寄付やチャリティ協賛、地域協力などの型から抜け出し、自社の事業・ビジネスフィールドを生かして社会に役に立つ企画を考える!
仕組みのデザインや伝える力が、小さなアイデアを社会の大きなうねりに変える。
今や、リソースが限られる社会貢献活動も、クラウドファンディングなどで多くの方々にその活動と意義に共感してもらい、資金調達も仲間を増やすことも叶えられる時代です。しかし、そのためには、まずはそういった活動自体の仕組みを考えられる力、そして多くの方が興味を持つように設計することができる力も必要になります。これからの社会課題を解決するためには欠かせない、「アイデア 力」、「コミュニケーションスキル」、「広義のデザイン力」。本講座では、ソーシャルデザインの第一線を行く講師から、実践を通してこれらのスキルを学びます。
・事業開発やCSRに取り組む企業の方
・ソーシャルデザインの仕事をしたい広告会社・制作会社の方
・CSR部門の方と仕事をする機会の多いサービス会社の方
・地域のキーパーソン・自治体の方
・ソーシャルデザインのスキルを学びたい方
・起業したい方 他
時間 | 講義内容 |
10:00-12:00 |
ソーシャルデザイン概論 ・ソーシャルデザインとは? ・社会課題の選び方 ・企業におけるソーシャルデザイン ・非営利セクターにおけるソーシャルデザイン ・コミュニティにおけるソーシャルデザイン |
13:00-15:00 |
課題を解決するステップを実践するワークショップ ・ソーシャルデザインの企画のポイント ・ソーシャルデザインにおけるプロデュース方法 ・ヤフーが実践する社会貢献事業 ・掛け算ワークショップ |
15:20-17:20 |
発表+講評ソーシャルデザインを実現するために ・掛け算ワークショップの発表 ・ソーシャルデザインを広げる手法 ・ソーシャルデザインの評価指標 ・ソーシャルデザインを拡大するために |
並河 進氏
株式会社電通デジタル
執行役員 共同CCO アドバンストクリエーティブセンター
妹尾 正仁氏
ヤフー株式会社
コーポレートグループSR推進統括本部 社会貢献事業本部社会貢献推進室室長