小さな組織にこそ必要なインナーブランディング
¥ 1,324(税込)
企業が抱える課題の解決策。それは、すべてお客さまの中にあります。 『100万社のマーケティング』は、初めてマーケティングを本格的に実践したいと考える企業の方を応援する専門誌です。 真に“お客様視点”を貫く、マーケティングを実践するための道筋を、理論+事例で分かりやすく解説します。
【巻頭レポート】小さな組織にこそ必要なインナーブランディング
たとえ小規模な企業でも、顧客規模が大きくなるにつれ、オペレーションに携わる従業員は増えていきます。かつては経営者・経営陣が明確な理念を持ってブランドを体現していた企業でも、統率がとれなくなる企業規模の分岐点があると言えます。そこを乗り越え、さらなる成長を目指す上で欠かせない、インナーブランディングの考え方と方法論を解説します。
- 中小企業の飛躍にはインナーブランディングが欠かせない
―パラドックス 田島洋之
- 【事例研究】インナーブランディングで危機を乗り越えた企業
東京個別指導学院/スープストックトーキョー/サイボウズ
- 何から始める?必要なプロセス、具体的な進め方
―エイトブランディングデザイン 西澤明洋
- アップル「Think different」キャンペーンに見る
従業員の求心力を高める、社内コミュニケーション
- インナーブランディングはリスクヘッジでもある
レピュテーションマネジメントの観点から
―イマジナ 関野吉記
【特集】これだけは知っておきたい「マーケティングの基本」
THEME. ダイレクトマーケティング
- 本質は「ワントゥワン」と「データドリブン」 ダイレクトマーケティングの基本
―電通ワンダーマン 明石智子
- 成功事例から見る デジタル時代のダイレクトマーケティング
―富士フイルム 藤堂正寛
【連載】
海外中小企業のデジタル活用 米国・アジア篇
【連載】
マーケターが知っておきたい 未来志向の企業戦略
【連載】
今、注目の手法&用語
- ワード(1)「アドベリフィケーション」
- ワード(2)「キュレーションメディア」
- ワード(3)「フィジタル」
- ワード(4)「観光マーケティング」
【連載】仕組みで理解するマーケティング
- 登場企業:東京茶寮(LUCY ALTER DESIGN)、山城屋、サツドラホールディングス、崎陽軒
【連載】
経営者とクリエイターのアイデア会議
ゑびや × 6D
登録情報
雑誌: |
144ページ |
出版社: |
株式会社宣伝会議 |
ISBN/JANコード: |
15612-9 |
発売日: |
2017/08/28 |
商品の寸法: |
A4変型判 |
100万社のマーケティング2017年9月号
小さな組織にこそ必要なインナーブランディング
¥ 1,324(税込)
Copyright © 株式会社宣伝会議. All rights reserved.