第一章 メディアによって違う取材のしかた
◎一般紙とスポーツ新聞の取材のしかたは違う/◎金を払うテレビ取材の実態第二章 誰も教えてくれない 広報パーソンの心得
◎「リーク」はご法度/◎ ステレオタイプな対応は記者に嫌われる第三章 インターネット時代の広報の仕事
◎ホームページリニューアルにはご用心/◎「むかし通信社、いまネット」 ネット至上主義の危険第四章 次は我が身! 危機管理はできてますか
◎不祥事に直面! 迅速な社内連携が会社を救う/◎内部告発は広報の敵?第五章 トップ広報と夜回り取材
◎夜回りは断るべし、の原則は間違っている/◎夜回りを受けるトップ第六章 まだまだあります 広報の仕事
◎広報、宣伝、CSR 三位一体が広報の力を引き出す第七章 大学・役所・メディアの広報はちょっと特殊
◎大学広報の進化は始まったばかり/◎警視庁広報は究極の広報だ◆各章の間には、『おさえていきたい記者用語』を収録。
↑その3 通信社電 | ↑その4 特ダネ・特オチ、岡田事件 |
単行本: | 200ページ |
---|---|
出版社: | 宣伝会議 |
ISBN/JANコード: | 978-4-88335-184-8 |
商品の寸法: | 四六判 |
ホーム > 雑誌書籍を読む > 広報・ブランディング