シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~

SNS時代のいまとこれからを新進気鋭のメディアリサーチャーが徹底解説!

¥ 1,783(税込)

宣伝会議サミット来場者限定10%OFFキャンペーン対象商品

※表示価格は10%OFF後のものになっています。消費税が別途かかります。

シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~

商品の説明

【下記画像をクリックすると詳細説明ページが表示されます】
【内容紹介】

情報との出会いは「ググる」から「♯タグる」へ。

FacebookやTwitterをはじめとして、
近年ではInstagramやSNOW、Snapchatなど
さまざまなSNSの普及・流行により、自分の近況や体験を
写真や動画を通じてシェアすることが増えています。
そしてそのようなユーザーのビジュアルコミュニケーションは
さまざまな消費文化の波をつくりだしています。

筆者の考える「タグる」は、
ハッシュタグをつけて情報発信を行う(Taggingする)とともに、
欲しい情報を“手繰る"ように獲得していくという情報行動の特性を意味しており、
ユーザー主導で情報の発信と整理をしながら、
それを検索して相互参照しあうさまをあらわしています。

まさに現代はSNSで「タグる」時代なのです。

本書籍では、そうした実態を
オリジナル調査や識者へのインタビューをもとに分析。

シェアによって生まれた新たな社会現象やトレンドをキーワード化しながら、
現代の情報環境を7つの視点で読み解きます。

目まぐるしく移り変わるSNSのトレンドを細やかにトレースしつつも、
その底流にある根源的な変化のあり方を深く見定められるような視点を提起し、
誰もがスマホで写真や動画をシェアする時代のコミュニケーションと
マーケティングのあり方や可能性をポジティブに描き出します。

視点1:SNSのビジュアルコミュニケーションシフト
視点2:体験のシェアとSNS映えの重視
視点3:なぜいま「消える」動画が求められるのか?
視点4:動画フィルターに至るまでの日本の「盛り」文化をひもとく
視点5:ライブ動画のSNSシフトに注目
視点6:「ググる」から「タグる」へと拡張する情報行動
視点7:シェアしたがる心理とそれが生み出す「シミュラークル」

さらには、いま○○というSNSがきてるので使いましょうのような「What」の水準、
どのようにキャンペーンプランニングに活かすべきか
といったような「How」の水準にとどまらず、
なぜこのような変化が起こっているのか?にも迫る
「Why」の水準へ届く分析を行います。

マーケティングの視点はもちろん、社会学やメディア哲学、
デジタルビジネス…といった諸領域を越境するような視座で、
なぜシェアされるのか、シェアの本質とはなにかについて考察を進めます。

「シェアしたがる心理」の裏には何があるのか、
またこれからどのような時代を迎えていくのか。
マーケター、デザイナー、開発者、ユーザー…など
SNSに携わる全ての人に必見の書籍です。

目次
はじめに:本書の構成、そして「7つの視点」について
第1章:スマホの普及とビジュアルコミュニケーション時代の到来
第2章:新しいトレンドとしての「消える」「盛る」「ライブ」
第3章:情報との出会いは「ググる」から「タグる」へ
第4章:シェアしたがる心理と情報拡散の構造
第5章:いくつかのケーススタディ(キャンペーン事例の分析)
第6章:結論に代えて:SNSのこれまでとこれから
あとがき

【著者について】
天野 彬
株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ 副主任研究員
1986年生まれ。東京都出身。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。
2012年電通入社後、マーケティング部門、新規事業開発部門を経て、2014年より現職。スマートフォンのユーザーリサーチを中心に、現在のメディア環境やオーディエンスインサイトを分析している。
共著に『二十年先の未来はいま作られている』(2012年、日本経済新聞出版社)、『情報メディア白書2016/2017』(2016/2017年、ダイヤモンド社)。
宣伝会議、日本マーケティング協会、全日本広告連盟主催のセミナーなど講演経験も多数。

登録情報

384ページ
出版社:
ISBN/JANコード: 9784883354115
発売日: 2017/10/30
商品の寸法:

シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~

SNS時代のいまとこれからを新進気鋭のメディアリサーチャーが徹底解説!

¥ 1,783(税込)

シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~

宣伝会議