データから何かを考える機会というのは、そうした専門家でなくても非常に多くあります。今月の売上や年間の推移、他社ブランドとの比較に市場規模など、新商品のマーケティング戦略を考える上で、またプロモーションの切り口を考える上で、さらに提案の企画書を考える上で、誰もが格闘しています。日々の経験から「こうじゃないか」という予想は考えられているのに、その根拠が集められない。データを見ると何かが起きているはずなのに、その原因が分からない。そうした悩みがあり情報を得ようと思っても、世に出ている分析の多くは統計的な知識が必要になる高度なものばかりです。
しかし、データ分析でもっとも重要なのは「仮説力」であり、分析からアイデアを発想するプロセスと、着眼点さえ押さえれば誰もができるものです。そこで宣伝会議では、難解な統計の知識を使わなくても主要な手法を使え、問題解決の糸口を見つけるためのスキルを身につける、「データ分析力養成講座」を開講します。
分析の仕方を変えるだけで、今までのデータから新たな可能性や売上のヒントを見つけることができる
データから仮説を立てられるようになる
今まで活用できなかった情報源を使うことで、分析に説得力を持たせることができる
棒グラフ、折れ線グラフ以外にも、データに適した表現が可能となる
プレゼン用のデータとして納得度の高い資料作成が可能になる
必要なのは、難解な分析の知識ではなく、
現場ですぐに使える「分析の視点」と「方法」
分析は「正解」を出すわけではなく「ヒント」を出すものです。「こっちに手がかりがあるんじゃないか」という仮説設定力がどんな手法より重要です。
分析においてのポイントは「どこに目をつけるか」です。やみくもにデータにあたらずセオリーを押さえることで、一気に分析はスムーズになります。
分析から意味のある結果を得るためのカギが「特異点」です。「ここに何かがある」という特異点を見つけられれば、その先の方向性が見えてきます。
分析には適切な順序があり、フェーズにしたがって進むことで、いま何について考えればよいのかがはっきりします。
01
☑分析は手法より着眼点
☑ハードなFactから始める
☑価値あるデータ収集法
☑データを読み解く3つの基本分析法+企画に役立つ7手法
02
☑分析結果と戦略をつなぐ特異点
☑特異点の要因の特定法
☑特異点から突破口を導き出す
☑特異点から仮説を見出す
03
☑状況仮説とニーズ仮説
☑仮説から課題を設定する
☑アイデアをロジカルに評価して磨きをかける
☑仮説をアイデアへジャンプさせる発想法
☑企画書をワンランクアップするグラフ作成術
04
☑円グラフ
☑棒グラフ
☑折れ線グラフ
☑構成比グラフ(帯)
☑散布図
大学卒業後、地方銀行を経てマーケティング専門のコンサルティング会社へ勤務。以来18年間、商品企画や販売促進などマーケティング支援を行う。2012年より現職。「マーケティングは仮説設定が全て」が信条。定量データから戦略仮説を見出す手法を考案。著書に「 社内外に眠るデータをどう生かすか~データに意味を見出す着眼点~」(宣伝会議)「マーケティングに役立つ統計の読み方」「よくわかるExcelデータ分析入門」がある。
さらに表示
2002年に日本航空に入社。月間2億ページビューに上るJALホームページのログ解析や顧客情報分析を担当。航空券などのレコメンド施策の立案・企画・実施に当たる。顧客の閲覧傾向に応じてお薦めするコンテンツを使い分け、購入率をアップするなどの成果を上げている。2019年、株式会社デジタルガレージに転職、執行役員CDO(チーフデータオフィサー)として、デジタルガレージグループ内のデータ利活用を統括。2021年より現職、Suicaデータを中心としたJR東日本グループのデータ利活用、分析人材育成を担う。14年、日経情報ストラテジー誌による「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」受賞。統計解析や実務に役立つ分析手法に詳しく、連載等多数。
データの集計は何となくでできていましたが、仮説を立ててから分析をすることや、分析の考え方など、分析は何となくではできず、分析は難しいと自分の中で分析へのハードルが上がっていました。しかし、今回Fact-Findingなどを学べたことにより分析について少しでも理解が深まったことでハードルは少し下がったように感じました。まだ分からないところも多々ありますが、今回の講座の内容を復習し、業務に役立てていきたいと思いました。ありがとうございました。
何から始めるのか、という段階でしたので、基本から丁寧にお話いただき大変ありがたかったです。オープンデータも知らないだけで多種多様に出ているとわかり参考になります。
自身が前部署で営業企画部門のデータを扱う業務にも携わっていたので、もっと早く受講できればと思いました。今回の講義を通じ、特に分析にあたっての仮説設定が今まで不十分だったと感じました。ケーススタディ行った内容などは、実際の業務でも活かすことができると思いましたので、実務の中で実践していきたいと思います。
データを扱う業務に携わって5年ほど経ち、データサイエンティストという立ち位置での仕事を最近知ったばかりの私にとって、本日前半でお話しいただいた内容はとても印象に残りました。また、最後にお伝えいただいた、分析結果をビジネスに貢献させてこそのマーケター、データサイエンティストであるというお言葉も、忘れずに心に留めておきたいと感じました。
カリキュラム | |
---|---|
時間 | 講義内容 |
第1部 10:00〜12:30 |
|
第2部 13:30~15:30 |
|
第3部 15:50~17:50 |
|
概要 | ||
---|---|---|
受講形態 | 東京会場(南青山)開催&オンライン(Zoom)開催 | |
開講日 | 2025年2月20日(木) | |
講義時間 | 10:00~17:50 | |
定 員 | 30名 ※東京会場(南青山) | |
受講のご案内 | ※オンライン配信でご受講の皆様へ 【実施方法について】 本講義はオンライン配信にて実施をいたします。 インターネット回線が安定した環境下で、PCでご受講できる環境をご用意ください。 【申込期限】 前日までのお申込みとなります。 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 宣伝会議表参道セミナールームでの講義の様子をオンタイムで配信します。 【受講上のご案内】 ・講義はテレビ会議ツール(Zoom)での配信となります。 ・受講の方法については宣伝会議より前日までにメールにてご連絡をいたします。 【受講上のルール】 ・本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。 上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。 【配布資料について】 当日の講義で使用するテキストはPDFでの送付となります。ご案内メールにてご確認ください。 ※一部投影のみの資料がありますので、予めご了承ください ※教室でご受講の皆様へ 【実施上の注意】 ・本講義は教室でのご受講となります。 ・定員に達した場合締め切る場合がありますのでご了承ください。 【受講上のご案内】 ・当日は弊社8Fセミナールームへお越しください。詳細はお申込み後、別途ご案内メールをお送りいたします。 【レジュメについて】 講義資料は当日配布いたします。 |
|
受講料金 | 1名受講 ライブ講座 (オンライン・教室) |
59,000円(税込64,900円) 申込金5,000円(税込 5,500円)含む |
受講対象 | ○これまでの売上の推移や競合のデータを見ても、当たり前の結論しか得られず新しい切り口をみつけられていないとお考えの方 ○提案の根拠となるデータを求められるが、どうにも数字や分析に苦手意識があるとお考えの方 ○分析結果のポイントをグラフやチャートなどで明確に示し、説得力のある企画書を作りたいとお考えの方 ○新しいプロモーションのアイデアには手ごたえがあるが、それが本当に有効なのか、裏付けがなく説得できないとお考えの方 |
|
資料・パンフレット | PDFをダウンロード | |
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。 |