オンデマンド配信
経営陣と現場、本社と支社、営業と製造、ベテランと若手社員をつなぎ、一体感とモラルを生み出す
新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業が事業形態や労働環境の変化を余儀なくされています。
そうした中で、企業のインナー広報に対する意識は高まってきています。
その背景には、業績悪化に伴うリストラの進展や、非正規雇用の割合が過去最多となるなど、終身雇用の崩壊が進んだことがあります。
さらに、ソーシャルメディアの普及は、対面でのコミュニケーションを希薄にし、また社員の組織への帰属意識を低下させる側面を持ちます。
優秀な人材の流出を避けるため、企業にとってインナー広報は、組織の基盤を支える、大きな経営課題となっているのです。
しかし、弊誌『広報会議』で行ったアンケートでも、「社内報が読まれない」、「情報が集まりにくい」、「トップのメッセージが伝わりにくい」など、重要視されている割に、課題が多いのがインナー広報の特徴です。
それには、インナー広報の業務が社内事情に関わることが多く、そのため外部に相談しづらく、また社内においても相談する相手がない、という理由があります。
そこで宣伝会議では、インナー広報のあるべき姿と明日から使える具体的ノウハウを学び、他社の事例を通じて自社のインナーコミュニケーションへのヒントを得る「インナー広報実践講座」を開催いたします。
ソーシャルメディアの普及で変わった「感情に寄り添う」
インナーコミュニケーションのあり方を学ぶ!
企業から社員に発するメッセージやその伝え方は、思っている以上に社員の生産性や社内の空気に影響を与えます。社風や企業文化はインナー広報から醸成されるといっても過言ではありません。そこで当講座ではメッセージやその伝え方による心理的な影響からインナー広報の「いろは」を学びます。
01
社員に対し、認知だけでなく理解、行動まで促すためには、社員のネガティブ勘定に向き合うことが必要になります。メッセージに対してどのような反応がありうるか。どう解説すればその感情は解消するのか。講座では、社員を動かす「感情」をベースにしたメッセージ開発方法を学びます。
02
多くの企業でインナー広報の伝達プロセスは、部門長に一任され、一方通行の説明で終わりがちです。講座では、会社からの情報を社員に腹落ちさせる伝達プロセスのプランニングについて学びます。
03
会社側が会社都合ばかりのメッセージを行っていると、社員は拒否反応を示します。そこで社内広報担当者は人が変化を嫌う心理に着目し、「自分にとって都合がいい」と関jされることが重要です。講座では、この社員の心理にも着目し、人の心を動かすストーリー作成方法をお伝えいたします。
04
全社員に対して同じレベルで会社への共感を作ることは、かなり困難なことです。しかし、「2:6:2の法則」における上位2割のトップパフォーマーの共感を得られると会社の雰囲気は変わります。講座では効果的に社員の共感を獲得し、ロイヤリティを高めるノウハウを紹介します。
石油会社、PR会社を経て、1984年、広報の専門会社 株式会社グラスルーツを創業。2000年頃よりインターナルブランディングや組織内コミュニケーションの分野にシフト。上場企業やそのグループ会社、グローバル企業の日本法人等に対しコンサルティングとクリエイティブ、社長メッセージライティングなどを提供している。組織のコミュニケーションの問題を「感情」や「心理」からとらえ、コンテンツに落とし込む方法論を体系化。自社の社員教育目的で開発したものだが、企業や行政主催のセミナーでも紹介に努めている。信条は、進言しつつも、お客様に寄り添っていく「参謀」であること。「フェア」であること。
社員の感情をつかむ! 講義のスタートから、今自分の足りないメッセージだと思いました。今まで、一部の社員や自分の経験をもとに、客観的総合的に判断していましたが、まずは感情を理解することが大切だと思います。(IT企業 広報担当)
仕事にすぐにつかえる具体的かつ有効なフレームを知ることができました。講義のポイントも明確で、体系だった説明で大変わかりやすかったです。学んだことがすぐ使えるのは大変ありがたいと思います。(予備校運営 広報担当)
社員の意見の整理方法が分かった。自分の創造、噂、ヒアリング結果、アンケート結果を含め、意見を分析し、対策を立てるのに役立つ考え方を学ぶことができた。
社内だけでなく、人がかかわるコミュニケーションというものに必ず感情があり、それをどれだけ把握できるかが、効果的なコミュニケーションに必要なことだとわかりました。具体的な分析手法を提示いただいたので、すぐに実行に移せます。(コンサルティング会社 マーケティング担当)
カリキュラム | |
---|---|
時間 | 講義内容 |
約300分 |
|
インナー広報戦略を立案する |
|
広報ツールを企画作成する |
概要 | ||
---|---|---|
受講形態 | 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 通常14日間 (土・日含む)視聴可能のところ、 12月27日(金)までのお申込みで、28日間視聴可能になります。 |
|
受講のご案内 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。 |
|
受講料金 | 1名受講 オンデマンド講座 |
59,000円(税込64,900円) 申込金5,000円(税込 5,500円)含む |
100名まで オンデマンド研修 |
550,000円(税込 605,000円) 例)100名受講で1名5,500円 |
|
オンデマンド研修について |
|
|
割引チケットについて | 法人割引窓口の設定方法
※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
|
受講対象 | この「社内広報養成講座」は、企業や官公庁、各種団体などの広報部門、総務部門、人事部門、経営企画部門、社長室などに在籍し、社内広報を担当している方に最適です。本講座を通して、以下に挙げる課題に対する実践的な回答やヒントを得られるでしょう。 社内広報のコツ・基礎を学びたい 社内広報の基本的な進め方や心構え、経営理念を浸透させるノウハウ、社内行事の周知の方法など、すぐにプロジェクトとして運用できる基礎知識や運用のコツを習得できます。 他社の事例を参考にしたい 普段は知ることのできない他社の事例を学び、自社の事例と比較しながら、自社の長所や改善点などを発見することができます。社内のメンバーだけでは思いつかないような、社内広報の運用ポイントが見つかるかもしれません。 効果的な社内広報のアイデアが浮かばない 演習を通して、社内広報戦略の立案から実行に至るまでを具体的なノウハウに落とし込む手法を学ぶことができます。基本をしっかり理解してから演習を行いますので、これまで見えなかった社内広報の課題に気づくきっかけになるでしょう。 |
|
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。 |