コロナウイルスによる働き方の強制的な変化により、今、組織に大きな歪みが生まれています。このような状況の中では、自社が目指す未来、社会での存在意義など、いわゆる「パーパス」を再定義する必要が出てきています。そして、その変化を、一番身近なステークホルダーである従業員に腹落ちしてもらうコミュニケーションが不可欠になっています。会社の目指す姿や方向性が変化すると、これまでコミットしてきた社員ほど、変わることに対して「自分のこれまでの貢献が認められるのではなく、否定されている」「これまで頑張ってきたのは一体何だったのか」と、反発や分裂に繋がってしまうということが起こりがちです。しかしこの問題は、インターナル・コミュニケーションのメッセージと伝え方を工夫することで回避でき、エンゲージメントの向上にもつながります。
漠然としている「なぜパーパスが必要なのか?」「なぜ今パーパスが話題になっているのか?」について図や例を通して、明確に理解できる。
社内広報の実務の入門として、心構えや基礎を学ぶことができる。
社内コミュニケーション手法の改善に向けて、具体的なアプローチができるようになる。
理念の浸透など、それぞれのステップでどういった施策が必要なのか、現状と打ち手を整理するのに役立つ知識が得られる。
会社の理念と社員の理念、その重なるところに注目してインナーブランディングしてゆく大切さを学べる。
「ワンメッセージの社内報」では、社員に伝わりきらない。 社内を“メディア”と捉えると、全てのコミュニケーションが変わる。
ダイバーシティ、フラット化する組織、働き方改革 など、社会の価値観が大きく変わる今、多様な社員に共感、活躍してもらうためには社内報だけではないインターナル・コミュニケーションのノウハウを学ぶ必要があります。ヒエラルキー型からティール型への転換、無機メディアとしてのオフィスの活用や、有機メディアとしての人の活用といったインターナル・コミュニケーションの最新ノウハウを学びます。
コミュニケーションは1つの表現で伝わるはずがありません。 また、大抵の言葉は、解像度が低いため社員全員が共感できる表現は容易ではありません。日本はハイコンテクストであることがほとんどですが、人材の多様化が進むと、ローコンテクストであるといえます。そのため、映像などのビジュアル活用も重要なキーとなります。
社員の中には事実に基づいて考える「ファクト思考」の人もいれば、意識や気持ちを重要視するエモーション思考の人もいます。全員が違う価値観を持つ従業員が無視できない、心地よい表現を用意する必要があります。
コミュニケーション・メディアとして活用するためには「頻度」×「インパクト」を意識することが必要不可欠です。社員食堂や会社のエントランスなど、すべて使い機会損失を無くす新しい活用法を学びます。
01
これまではトップダウンの「ヒエラルキー型」の組織が主流でした。しかし、これからは、フラットで階層の少ない「ティール型」の組織に変化していくことが必要です。なぜなら、自社の成長のために従業員に求める要素が、「画一的な業務による生産性向上」から、「成長領域そのものの創造」などに変化しているからです。そのためには、社員一人ひとりの価値観や長所などの個性を発揮させることが欠かせません。講義では、組織の型の変化から、これからのインターナル・コミュニケーション戦略に不可欠な要素を学びます。
02
フラット化した組織では、例外を除き、従業員一人ひとりの価値観を肯定する必要があります。つまり、コーポレートの立場で発信するあらゆるメッセージが、これまでの「紋切り型」のワンメッセージから、コアメッセージは変えずに「多様な表現」をしなくてはなりません。そのため講義では、メッセージのコアな部分を尊重しながら、多様な表現開発をするための考え方を、言葉の力で組織を前進させるクリエイティブ・ディレクターに学びます。
03
社内の全ての場を「メディア」と捉えると、これまで見落としていた、オフィスの新しい活用法に気付きます。そして、タッチポイントごとでのコミュニケーションも変化します。講義では、右図のように、出社から退社までのオフィスの全てがメディアであると発想することで、従業員のモチベーション・アップはもちろん、経営目標の達成に寄与するインターナル・コミュニケーションの実践知を、働き方の専門家から学びます。
福岡県出身・九州大学芸術工学部卒業。2006年に株式会社セプテーニへ新卒入社し、クリエイティブディレクターとして活躍した後、18年4月に株式会社サインコサインを設立し、代表を務める。「自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す」を信念に掲げ、会社の枠を超えた多種多様なコミュニティメンバーと共にネーミングや企業理念、ロゴデザインなどのブランドアイデンティティを共創することで経営者や社員の「覚悟」をデザインしている。LEGO(R) SERIOUS PLAY(R)認定ファシリテータ。
慶応義塾大学法学部法律学科卒。パラドックスが社員4名のときに入社。企業の成長の紆余曲折を実感しながら、さまざまな業界のブランディングに携わる。顧客や世の中が共感する。社員も誇りにもてる。会社がいきいきする。だから採用力も上がる。 共感した人材が入る。また社内が活性化する。それによって、サービス(や商品開発など)がよりよくなり、顧客がさらにファンになる。そういう成長のスパイラルの基盤となるような独自のアイデンティティをつくり、理念(志)を中心としたブランド構築で、企業の進化のお手伝いをする日々。BtoB、BtoC問わず、理念開発から、理念浸透(社内のモチベーションアップ・採用ブランディング等)、カスタマー向けの事業・商品ブランド構築など。最近ではビジネスモデルをつくるところから関わる仕事も増えている。
さらに表示
カリキュラム | |
---|---|
時間 | 講義内容 |
約120分 |
|
約120分 |
|
概要 | ||
---|---|---|
受講形態 | 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 通常14日間 (土・日含む)視聴可能のところ、 12月27日(金)までのお申込みで、28日間視聴可能になります。 |
|
受講のご案内 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。 |
|
受講料金 | 1名受講 オンデマンド講座 |
45,000円(税込49,500円) 申込金5,000円(税込 5,500円)含む |
100名まで オンデマンド研修 |
550,000円(税込 605,000円) 例)100名受講で1名5,500円 |
|
オンデマンド研修について |
|
|
割引チケットについて | 法人割引窓口の設定方法
※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
|
受講対象 | 若者を動かしたいマーケティング、ブランドマネージャー、販促などの担当者、これらの企業に提案を行う広告関連会社 | |
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。 |