宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
良い企画を思いついたのに、企画書の作成やプレゼンテーションがうまくいかず、企画の魅力を十分伝えることができなかった――
そんな経験がある人はいませんか?いくら素晴らしいアイデアでも、それを文字や言葉にしたときに説得力をもって相手に伝えられなければ、ライバルの企画書や競合相手のプレゼンテーションに勝つことはできません。
では、企画書やプレゼンに説得力をもたせる秘訣は、どこにあるのでしょうか?この「企画書・プレゼン講座」では、相手の心を動かす企画書の作り方とプレゼンのスキルを基礎から学ぶことができます。
世の中にあふれるフォーマットのまま企画書を作ったり、型通りのプレゼンをしても、相手にとっては面白味のない、平凡な内容としか思えないものです。相手の心を惹きつけ、ライバルに勝つためには、企画書作りやプレゼンのコツを身につける必要があります。
企画書やプレゼンスキルを説いた書籍やコンテンツでは、さまざまなテクニックが紹介されています。それらは形式的な要素が多く、成功の法則を紹介しながらテンプレートやフォーマットの活用を推奨するものが目立ちます。しかし、いくら丁寧にまとめられた資料を見せ、テクニック通りのトークを披露しても、相手に「面白そうだ」「ぜひやってみよう」と思わせられなければ、失敗に終わります。
では、相手の心を動かすインセンティブは何でしょうか?それはアイデアの良し悪しだけでなく、それぞれのアイデアに違った形で存在する「ストーリー」です。その企画が必要だと感じさせるストーリーを、企画の前提から相手と共有することが大切です。特に企画書に関しては、作成時間の7割を伝えたいメッセージの作成とそのストーリー化にあてるのが良いでしょう。
説得力のあるストーリーでプレゼンすることに長けているのは、広告業界です。1枚の広告で消費者の心を動かし、購買意欲を引き出す広告会社は、人々の耳目を惹きつける多くの手法を研究しています。企画書の作成やプレゼンは広告業界に学びましょう。
例えば、秀逸な広告のように、忙しい人でもそれを見たり聞いたりしたときに、つい足を止めてしまうような内容にすることが理想的です。それを可能にするのがストーリーです。プレゼン上手な人は、ストーリーをどのように組み立てれば、人々を振り向かせて足を止めさせられるのかというセオリーを熟知しています。
企画書は、言いたいことを伝えようとすればするほど冗長になってしまいます。そして教科書通りの型に当てはめようとすればするほど、いきなりスライドの作成を始めてしまいがちです。「辻褄合わせ」の、どこにでもある企画書とならないために重要なのは、まず伝えたいメッセージを書きだし、それらがすんなりと頭に入るストーリーにまとめることです。そして文章を変えようがない、となった段階で一つ一つのメッセージをスライドに落としていくことで、ライバルと差がつく企画書に仕上がります。本講座では、社内で「一人歩き」する企画書を作成するためのノウハウを学びます。
企画書作成に関連する参考書籍は世の中に溢れていますが、ただテンプレートやフォーマットに当てはめても、通る企画書はできません。プレゼンで相手に伝えなければならないメッセージと情報は、実はいくつかの種類しかありません。想定される相手の反応に合わせてストーリーを組み立てることが重要です。講義では、通る企画書に必要な最低限の要素を体系的に理解し、ワークショップを通して実践的に身に付けます。また、具体的な事例を通じて、「短時間で明確に伝わる8のテクニック」を、提案のプロが伝授します。
プレゼンの中にサプライズをつくるためには、まず、プレゼンテーションを構成する要素を知り、基本ロジックを知る必要があります。そして構成要素を繋ぎあわせるブリッジを用いて、全体に1本の筋を通していきます。そのうえで本講座では、プレゼンの文脈のどこにサプライズを仕掛けるのかを学びます。いわゆる「起承転結」だけではなく、結論を最初に述べたり、一見関係ない話題から企画の肝に斬り込んだり、あえて企画の弱点をさらしたりするなど手法はいくつもあります。本講座では、プレゼンにおける常套手段を知り、型を破っていく方法を学びます。
プレゼンテーションは一つのストーリーです。単によどみなく話すだけでは、その内容は印象に残りません。話には抑揚やリズムが不可欠で、重要な点を強調することで、より深く聞き手の心に届くプレゼンテーションになります。しかし、重要ボイントだけを強調すれば良いとも限りません。むしろ、重要ポイントを際立たせるために、その他の部分で聞き手の注意を引きつけるテクニックがあるのです。例えば、身振りと声の連動、効果的な問いかけの仕方、目線の使い方などです。本講座では、退屈で一本調子なプレゼンテーションにならないために、聞き手の心を掴むためのテクニックを挙びます。
時間 |
テーマ(講師) |
内容 |
|
前半 |
企画書作成編 |
他の企画書に差をつける! |
企画書作成の進め方/ありがちなプロセスとあるべきプロセス/伝えるべきメッセージと情報の種類/相手の反応を予測する/相手の反応に従ってストーリーを組み立てる/ストーリーのパターン/ミニワーク/伝わる資料の見せ方「8つのテクニック」 |
作成スキル大幅アップ! |
資料作成のワークショップと講評/講師によるプレゼンテーション/資料改善事例 |
||
後半 |
プレゼンテ|ション編 |
プレゼンは誰でも上手くなる! |
眼に見えない“商品”を売る広告界のプレゼンテーションスキル/プレゼンでの声の使い方/プレゼンでのボディランゲージを知る/“肝”の部分以外での盛り上がりの作り方 |
印象に残るプレゼンには、サプライズがあるプレゼン実践演習 |
プレゼンテーションの起承転結を作る/プレゼンテーションにおける“驚き”とは/ロジカルさとドラマティックさのバランスを作る |
清水 久三子氏
株式会社AND CREATE 代表
田中 淳氏
Bistro JUN 代表
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
受講価格 |
45,000円(税込 49,500円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 |
2022年10月01日(土)
|
定 員 | |
受講価格 |
550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | |
注意事項 |
|