宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
いつでも最新(1年以内)の収録映像を、申込後から7日間、早朝土日を含め、繰り返し視聴可能です。
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
ブランドサイトリニューアルに求められる力
コロナ禍で、客足が遠のくことによりリアル店舗の売上が下がっている所を挽回すべく、多くの企業がECサイト上で商品の拡充を図るようになりました。しかし、リアル店舗の売上の補填ができる規模には至らず、思ったような結果が出ないと悩む担当者は多いものです。
この状況の打開には、企業一番の顔となったブランドサイトを、コロナでも通用するサイトへとリニューアルさせることが必要不可欠となります。
しかし、支持されるサイト作りには、ただ今風のサイトにすれば良いという訳でもなく、またフォントを変える、アニメーションを入れると言った表層的な改善で対応できるものではありません。また、誰が、何を買ったのか、購買データから顧客を見続けた先にサイトリニューアルの指針がある訳でもありません。現在の顧客の活動は複雑多岐に亘っており、一部分のみの分析では目的を見誤る可能性が高まっているためです。
そこで、改善の中核にあるべきなのは、現在「顧客の心理と行動」に照らし「訪問される理由」を明確に定義し、サイトに落とし込む活動です。この力こそ、サイトリニューアルに必要とされています。
「ブランド+EC」サイトが今後の主戦場になる時代
これを踏まえ次世代を担うWebサイトには何が必要かを考えると、1つの形態が浮かび上がってきます。それが「ブランド+EC」の2つの機能を包含したサイトづくりです。
そもそも、コロナ禍でEC比率が上がったからと言って、全商品の売上が上がった訳ではありません。売れ筋となったものは、既に「信頼が化体していたもの」、つまりコロナ以前から使用していて品質が解るものの購買チャネルがECに移った影響です。どこで買うか、だけの違いでECは強さを発揮したと言えます。
しかし、これではリアル店舗の売上減を補填するECサイトには成長できません。以前のリアル店舗では、商品・サービスを実際に手に取ったり、体験したりと、その価値を伝える場として機能した為、売上の主軸を担うことができました。
これを踏まえると、次世代のECにはわざわざリアル店舗に行っていたのと同様レベルの「行くべき価値」が必要であること、そしてサイト内を回遊させる「離脱させない設計」の2つが必須となります。単にスマートフォン対応しているレベルから、さらに求められるレベルは高まっていると言えます。
そして、特に重要なのが「行くべき価値」の持たせ方です。そこで、ブランドサイトの機能の力が必要となります。そもそもブランドサイトとはブランドを“判断”しようとする生活者や新規客になる重要な人たちが訪れる場です。そこで、ブランドのコンセプトやストーリーなどを発信することで、サイトの回遊を促進させ購買意欲を向上させることができます。
「やりたいこと VS できること」この構図から脱却することが成功の第一歩
いざ実際にサイトリニューアルに着手した場合に起こることは、リニューアルを主導する立場の人から発せられる「やりたいこと」と、それを受け止め実装する側の「できること」とのせめぎ合いです。この構図の先にあるのは、できることの範疇で、やりたいこと、を実装するため、顧客が置き去りになってしまうことです。
では何が必要か、それは「やるべきこと」です。今後、顧客になりうる層が希望するもの、嫌いになるものを知った上で、「やるべきもの」を軸としてつくり、「やりたいもの」「できるもの」を統制していくことです。「失敗したくない」意識の高まりや、「過度なアニメーションで遅いサイトからは離脱」など、ネガティブな体験で簡単に他社へ切り替わる一般生活者を誰よりも理解し、それらのポイントを自社サイトから一掃すること、さらに、生活者が求める理想に、自社商品・サービスが十分に資するイメージを、明確に伝えぬく設計力が、今後を戦う上では必要とされます。
そこで本講義では、オンラインでの購買を促進するために、コロナ禍で変化する「顧客の心理と行動」と、それに伴うブランドサイトを用いた購買体験の設計について学びます。
コロナ禍におけるWeb上でのコミュニケーション戦略を学ぶ
従来のブランドサイトは、商品やブランドリニューアル、周年の時期など会社都合のタイミングでリニューアルをしてきました。そして近年では、スマホの普及により、スマホ対応のインターフェイスへのリニューアルなど、消費者の生活に合わせたリニューアルが行われるようになりました。コロナ禍でリアル店舗での購買が難しくなる中、オンラインでの購買を消費者が増えており、これに合わせたブランドサイトのリニューアルが必要になってきています。特に、ブランドサイトの力を通じて回遊率を上げるための可処分接点を作ることが重要になります。そこで、コロナ禍で変化する購買行動に合わせて、サイト上での消費者とのコミュニケーション戦略について学びます。
サイト内を回遊させ購入につなげるシナリオ作りを学ぶ
ブランドサイトが潜在顧客とのタッチポイントになる現在では、接点を持ってから消費者が「買いたい」と思うタイミングを逃さないようにすることが重要になります。そのため、従来のようなブランドや商品の価値を知ってもらうだけでなく、その後の購買へとつなげる仕組みづくりが一つのインターフェイス上で必要になってきます。そこで、サイト内の回遊を増やしつつ購買に繋げるための導線設計とコンテンツの作成方法について学びます。
Web制作会社に依頼する際のディレクションノウハウを学ぶ
ブランドサイトのリニューアルが決まり、サイト制作が進む上で問題になるのがWeb制作会社へのディレクションです。発注担当者はブランドの世界観や商品の絶妙なセールスポイントなど、Webサイトに入れたい要素を制作会社に伝えなければなりません。そのため、発注担当者も最新の知識を備え、共通言語を作ることが必要になります。そこで、制作会社にディレクションする際におさえておかなければならない要件定義などについて学びます。
時間 | 講義内容 |
第一部 120分 |
インサイトから組み立てるオンラインでのコミュニケーション ・スマホファースト時代のWebサイトを訪ねるインサイトの変化 ・お客様が企業のブランドサイト/ECサイトに期待する事 ・消費者に伝えるブランド情報の整理 ・Webサイト/ECサイトを通したコミュニケーションプラニングの考え方 |
第二部 60分 |
ブランドの体験設計とブランドサイトの役割
・ブランドサイトリニューアルで考えるべきこと ・ブランディングとは ・ブランドコアの定義 ・全体設計とブランドサイトの役割定義 ・ブランディングをする際の注意点 |
第三部 120分 |
ブランドサイトのリニューアル時に把握すべきこと ・リニューアルでまず考えること ・機能設計のポイント ・購買につなげるコンテンツの設計 ・ワイヤーフレームの作成の仕方 ・サイト制作時、発注側が整理しておくべきポイント ・まとめ |
竹井 慎平氏
株式会社照應堂 代表取締役
村中 花梨氏
株式会社フラクタ執行役員|Create Shered Value局 局長
森田 泰則氏
株式会社フラクタ ブランディング・テクノロジスト
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
いつでも最新(1年以内)の収録映像を、申込後から7日間、早朝土日を含め、繰り返し視聴可能です。
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
受講価格 |
59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
定 員 | 100名 対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。 |
受講価格 |
550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 ※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。 |
注意事項 |
|