【今さら聞けないX(旧Twitter)の活用法 なんとなくで運用していてはもったいない!】
本講座では、自社に適したX(旧Twitter)活用戦略を見出すために必要な基礎的な知識から、名称変更にともなう企業アカウントへの影響や、最新機能の把握、運用体制までを網羅的に学びます。
【導入障壁の低さに対して成果を出している企業はまだまだ少ない】
Twitter公式アプリのiOS版は2023年7月にバージョンアップされ、TwitterからXになりました。変更された今も、X(旧Twitter)の全世界のアクティブユーザー数は5億4000万人(2023.7時点)と、未だにその勢いが衰えることはありません。近年では政治選挙でも大きな影響力を持ったりと、その速報性などの特性もあり、情報を拡散させる上では外せないプラットフォームのひとつです。手軽に始めることのできるアカウント開設や広告機能などの導入障壁の低さもあり、多くの企業が今Xをビジネスで活用しています。しかしXのビジネス活用について体系的に学べる場は不足しており、導入に踏み込めていない企業や、アカウントを開設したものの運用のノウハウがないために、成果を出せていないという企業は少なくありません。
【ポイントさえ押さえれば、すぐに効果を実感できるのがX(旧Twitter)の強み】
Xには他のSNSと同様に、アカウント運用による中長期にわたる顧客とのコミュニケーションツールとしての役割に加え、ハッシュタグを活用したキャンペーン、おすすめトレンド機能など成果をすぐに可視化することのできる施策が数多くあります。しかしその活用方法の幅広さから、経験の少ない担当者にとっては適切な施策を判断することが難しく、また効果指標をどこに置くのかが不明確なまま運用を続け、疲弊してしまうことは少なくありません。
さまざまなSNSが乱立する中で生活者がXを どう使っているのかを改めて理解する
Xで何ができるのかを投稿や広告などの基礎から 仕様の変化や最新機能まで網羅的に理解する
プロモーションや広報文脈において、Xで成果を出すために 自社に適した目的を整理し施策に落とし込む
Xの活用を検討している企業のマーケティング・宣伝・販促・広報担当者。または既に導入しているものの成果が上がっていない企業の担当者。
時間 | 講義内容 |
第一部 13:00-15:00 |
X(旧Twitter)の基本情報と 担当者の具体的実務 ・Xの基本情報・基本機能の整理 ・Twitterから変わった点 ・企業アカウントへの影響 ・検索エンジンとしての役割 ・速報性を活かすためには ・出来る事≠やっていい事 ・機能は「永久」でない ・アルゴリズムの変更 ・幅広い活用法を網羅する ・目的に沿った最適な施策を選択する など |
第二部 15:20-16:20 |
【企業事例】セガ ブランディングの中での「X」 ~何のために運営するのか~ ・ブランディングの中でのX:なんのために運営するのか ・フォロワーの増やし方 ・投稿の際に気を付けていること ・顧客との関係強化のポイント ・効果測定について など |
第三部 16:40-17:40 |
【企業事例】花王アタック SNS運営担当者から学ぶ「X」活用術 ・花王アタック「X」KPI、設定のポイント ・「X」の位置づけ ・SNS運営の変遷 ・SNS運営体制・スタイル ・投稿されるまでのPDCA ・指標・価値測定について ・投稿の際に気を付けていること・意識していること ・顧客との関係強化のポイント ・過去のキャンペーンや施策 ・目的・ゴール など |
本門 功一郎氏
ジソウ 代表取締役
SNSエキスパート協会理事
山田 愛氏
株式会社セガ
広報部 副部長
江添 圭祐氏
花王
メディア企画開発部
※講師・カリキュラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※上記内容は作成時のカリキュラムです。最新動向に応じて、講義内容は適宜アップデートしてまいります。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。