デザインの見方

ピクトグラムの巨匠が手がけた個性的で愛嬌のある動物たち

  • 鈴木康之

ワシントン国立動物公園 ポスター、サイン計画(1977年)
◯D/ランス・ワイマン、ビル・キャナン

メキシコオリンピック('63)のロゴデザインでも知られる米国の巨匠ランス・ワイマン。氏が手がけたミネソタとワシントン国立動物公園のピクトグラムやサイネージがとても素晴らしい。ピクトグラムとは文字を使わないコミュニケーションのための図案。記号として個性を消すものが多いなか個性的で親しみが持てます。ミネソタ動物園のロゴマークは、同園を代表する人気のヘラジカが水草や種実を食べている姿をミネソタの“M〞で表したのでしょう。簡略化した中にも絵心があり、30年以上経たいま見てもとても新鮮です。特にここで挙げるワシントン動物園のポスターは、ZOOのロゴタイプの“O〞がのびて動物のピクトグラムのフレームとなり、横顔のフォルムだけで多種多様な動物の特徴を端的に表しています。

参照 http://graphicambient.com/2012/05/21/minesota-zoo/

左上から二番目の鶴と三番目のフラミンゴを見てください。特徴の掴みにくい鳥類もくちばしの形状や首の角度で表しており ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

デザインの見方