デザインの見方

自然とみんなが助け合うバングラデシュのスローな豊かさ

  • 原田祐馬

辻信一『スロー・イズ・ビューティフル』(平凡社、2001)

僕は20代の頃、アーティストの椿昇さんのアシスタントをしていて、2003年頃、椿さんの作品制作のために、バングラデシュに取材へ行くことになりました。椿さんに頼まれたのは、バングラデシュで毎年行われるイスラム教の犠牲祭「コルバニ・イード」の取材と、そこで暮らしている人たち、約100人にインタビューすること。2週間ほどの滞在だったので、椿さんに薦められた本を持って行き、バングラデシュに向かう飛行機の中で読みました。それが、文化人類学者である辻信一さんの著書『スロー・イズ・ビューティフル 遅さとしての文化』(平凡社)です。

この本は、“急ぎ過ぎない社会”の可能性と遅さの大切さを再発見する内容で、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

デザインの見方

 

記事一覧

MEET US ON