システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

MVダミー画像.pngMVダミー画像.png

コピーライター養成講座 よくある質問

  • 1講座あたり受講料が約7割引(12,500円)に抑えられ.png
  • アンケートで寄せられた主要な4つのお悩みから講座を探

Q. 支払い方法を確認したい。
A.講座申込前のお問合せはこちらのFAQ(よくあるご質問)をご確認ください。

Q. 領収書が必要です。
A.クレジットカード支払いをされた方は宣伝会議オンライン「マイページ」より発行が可能です。
クレジットカード以外の支払いをされた方、宛名を変えたい方は、
事務局宛に希望される (1)宛名 (2)但し書き をご連絡ください。
講義日にお渡しをさせていただきます。

Q. 今後のスケジュールを確認したい。
A.受講生の皆様は事務局からのメールニュースをご確認ください。
ご検討中の方はぜひ説明会や無料体験講座にご参加ください。サンプルとして昨期のスケジュール表をお配りいたします。



Q. 事前課題スケジュール・課題内容・提出方法を確認したい。
A.受講生の皆様は事務局からのメールニュースをご確認ください。課題はすべてオンラインでデータ提出いただきます。詳しくは受講時にご案内いたします。



Q. 課題提出が遅れそうです
A.恐れ入りますが、課題回収後すぐに講師に送付するため、時間厳守でお願いさせていただいております。
遅れた場合、講師からの課題講評を受けられなくなる可能性がございます。
また、一度提出いただきました課題の差し替えは、取り違え等のリスク軽減のため承りかねます。
事前にご確認の上、ご提出いただきたく、ご協力よろしくお願いいたします。



Q. 講義を遅刻・欠席する場合はどうしたらいいですか?
A. ご遅刻・ご欠席時の事務局へのご連絡は不要です。遅刻・早退に時間の決まりはございませんので、1時間でもご出席いただけますことをお勧めさせていただきます。



Q. 欠席時のフォローはありますか?
A. 欠席回で配付しました資料は後日出席時にお渡しします。
講義終了後に事務局にお申し出ください。
郵送でのお届けは承っておりません、お手数ですが事前連絡の上、
平日10:00~19:30の間にご来社をお願いいたします。

ただし、講義回によっては板書のみで進むことから
配付資料(アジェンダ)が無いもの、投影スライドと内容が異なるものもございます。
あらかじめご了承ください。

また、回によってはビデオ補講を実施いたします。

【ビデオ補講のシステム】

※ビデオ補講はコピーライター養成講座 基礎コース、編集・ライター養成講座 総合コース、 アートディレクター養成講座、Web動画クリエイター養成講座の4講座限定のサービスです。
他講座では承っておりません。あらかじめご了承ください。

・オンラインビデオ補講です。ご自宅、ネット接続のあるPC画面上で視聴できます。
 タブレットやスマホは推奨外です。

・日時の指定があります。予め、スケジュールが発表されます。
 例えば、3月27日の講義は、「4月◯日の△時~◇時」に視聴できます。
 という情報が、講義スケジュールとともに発表されます。

・ビデオ補講の個別対応は承っておりません。
 恐れ入りますが、ご了承ください。

・コピーライター養成講座におけるオンライン補講をご利用の際は、
 事務手数料として1回あたり1,000円(税込1,100円)発生します。
 お支払いの際にはクレジット決済をご利用ください。

・講義は全40回ありますが、全ての回でオンライン補講があるわけではありません。
 内容によっては、講義にご参加いただいて成立するものもあるためです。
 ビデオ補講の実施日程は、メールニュースで配信するスケジュールをご確認ください。

・受講者様ご本人以外が閲覧したことが発覚した場合は退学となります。

・ビデオ補講の申し込みは専用のフォームより期日までにお手続きください。
 手続き確認後、事務局よりID&PWを発行いたします。
 お支払いはクレジットカードのみとなります。

・申し込みが完了されましたら補講実施日までに
 事務局より【オンライン補講 ID&PWのご案内】という件名のメールが届きます。
 そちらに記載のURLに指定された時間にアクセスし、
 メールに記載のIDとPWを入力いただくと視聴いただける仕組みとなります。



Q. 申込時のポイントはいつ付与されますか?

A. 説明会その場申込キャンペーンなどの利用された方へのポイント進呈は
開講後1~2週間後となります。反映されていない場合は、事務局まで
お問合せください。


 
Q. 紹介者キャンペーンの適用はどのように行われますか?
A. 紹介者キャンペーンは2017年4月末日をもって終了いたしました。



Q. 平日クラスから土曜クラスへなどクラスを変更したい
A.開講前であれば定員に達していない限り変更は可能です。
事務局宛にメールでお問合せください。
開講後のクラス変更は原則承っておりません。
理由としてはクラスによって講義の順番が若干前後するため、
課題のクラス間での取り違え、受講生以外の方の入場を防止するためです。


 
Q. 事務局から送られてくるメールの宛先を変更したい
A. 変更依頼は各講座事務局までご連絡ください。


ご不明点は、よくあるご質問をご確認ください。 それでも解決しない場合は、フォームよりお問い合わせください。

よくある質問お問い合わせ