メインコンテンツへスキップ

宣伝会議のビジネス講座
法人で使える
お得なパックプラン

最大 60 % 助成

助成金で
賢くスキルアップ

※厚生労働省 人材開発支援助成金人への投資促進コースを中小企業が利用した場合

画一的な研修プログラムとは違う、
現場の課題に応じた講座群が
貴社の課題を解決します!

こんなお悩みありませんか?

  • 若手や新人を育成しているが、OJT中心で論理的な指導ができない。

  • 業務が自己流になりすぎて限界を感じる。

  • 全社で研修はあるが、専門性が低いため実務とは乖離している。

\ 宣伝会議のビジネス講座 /

導入企業の声

社内で学びを共有し
コンペの勝率を向上

アドウェイズ

アカウントセールスディビジョン

小笠原 望 氏

役立ったのは「競合コンペ攻略講座」です。講師はADKの方で、競合会社のリアルな話やTipsを聞けて良かったです。内容をテキストにしてチーム内で共有し、中途採用の方への教育にも役立てています。

若手が身につけるべき
知識を一気に吸収

博展

コミュニケーションデザイン本部 課長

中島 健希 氏

学びが体系立てられているので、若手にとっては実際に業務で経験しているしていないに関わらず、身につけておくべき知識を学べ視野が広がったと感じています。

広告業としての
企画力・営業力の強化に

京王エージェンシー

経営管理部 課長

大関 かほる 氏

中期計画に基づく教育の位置づけを事前に説明し、「営業力強化」「企画力強化」の共通理解を得て受講を開始しました。結果、若手社員のモチベーションアップや気付きにつながっています。

広報担当の育成で
メディア露出が5倍!

ケンミン食品

代表取締役社長

高村 祐輝 氏

担当者が情報を積極的に発信。1年掛けてようやく芽が出始め、直近のメディア掲載実績(2019年3 〜12月のテレビ、ラジオ、新聞)は、昨年同期比で約5倍の143件を達成しました。

新人から50代部長まで
満足度は9割超え!

オプテージ

コンシューマ事業戦略部

コンシューマ事業企画チーム

池﨑 氏 加藤 氏

受講者の93%が「研修は有益だった」と回答しました。また、受講を知り合いに勧めるかを示すNPSは5と高い数値になりました。

専門人材の育成が
1年から「3ヵ月」に!

キタムラ

常務執行役員

EC事業部長 兼 デジタル推進部長兼

コンタクトセンター部長

柳沢 啓 氏

複数の講座を受講することで、専門用語の理解から全体像の把握までをこれまで1年間ほどかかっていたのが、3カ月ほどでできました。

急増した部署内での
「共通言語化」に

積水ハウス

コミュニケーションデザイン部

部長

江野 未沙子 氏

人気講座は「ファシリテーション力養成講座」です。直接マーケティングに関係ないですが、「会議で活かせる」と評判で受講者が増えました。実務的スキルだけでなく、働き方にも影響を与えるバイブル的な存在です。

助成金の活用で
費用の問題を解消

やおきん

営業企画部 商品課 係長

中多 俊太郎 氏

講座の「汎用性があり普遍的なノウハウ」を商品課のメンバーに共有したいが、費用がネックでした。東京都の助成金を利用することで解決し、全員がスタンダードトレーニングを受講できました。

全社研修では学べない
実務スキルを修得

味の素

営業戦略部戦略推進

早乙女 晴子 氏

東京支社東日本広報グループ

勝田 幸代 氏

メディア・デジタル・店頭発信をミックスしたコミュニケーション力などは社内研修では学べず、スキル習得機会が必要でした。講座では知識や手法を学ぶことができ、受講者全員に共通言語として根付いたと思います。

体系的な学びで
商品企画力を強化!

ロゼット

マーケティング部

山本 欽章 氏
島田 亜紗子 氏

これまで個人の能力やセンスを活かした商品開発をしてきましたが、ここ数年は組織的に商品開発をしていくようになりました。そのために体系的にマーケティングを知っておく必要がありました。

宣伝会議の教育講座が
選ばれる

  • Point 01

    70年培ったネットワークで
    厳選された講師陣は
    全員一流の「実務家」

  • Point 02

    取材先・受講生などへの
    ヒアリングに裏打ちされた
    講座の 切り口の鋭さ

  • Point 03

    マーケティングから営業、
    業界別テーマまで網羅した
    豊富なバリエーション

  • Point 04

    300を超えるタイトル・講座数
    各講座で濃密な
    カリキュラムを用意

宣伝会議
スタンダードトレーニングとは

マーケティング専門メディア
「宣伝会議」の専門講座

社員数や必要なスキルに応じて
お得に受けられる法人プラン

チケット制定額制

用途に応じた2つのプラン

チケット制 350タイトルをオンラインで提供!

  • 経営企画
  • 資料作成
  • 営業総合
  • 企業ツール
  • デザイン入門
  • デザイン実践
  • 企画力
  • ターゲット
  • 応用分野
  • BtoC関連
  • メディア活用
  • 組織運営
  • デジタル販促
  • EC
  • デジタル入門
  • SNS
  • WEBプラン
  • 大手コンテンツ
  • ネット広告
  • 広報入門
  • 危機管理
  • 社内広報
  • BtoB
  • 公共団体
  • 食品業界
  • 化粧品業界
  • 住宅不動産
  • ヘルスケア
  • アパレル
  • 自治体
  • 広告
定額制

テーマ別にセレクトされた30講座を
最大10名で3ヶ月受け放題!

  • マーケティング部門<br class='md:hidden'>コース
  • 広報部門<br class='md:hidden'>コース
  • 販促部門<br class='md:hidden'>コース
  • デジタル部門<br class='md:hidden'>コース
  • CMO<br class='md:hidden'>コース
  • 広告関連業<br class='md:hidden'>コース
  • BtoB業種<br class='md:hidden'>コース
  • 文章力向上<br class='md:hidden'>コース
  • 業務スキル全般<br class='md:hidden'>コース

オンライン研修導入によるメリット

集合研修オンライン研修
の価格比較

(参加人数 50人想定)

プランに応じて
利用できる助成金

チケット制はこちらの助成金

24年度版
「事業外スキルアップ助成金」活用例

資本金 5,000万円、社員60名のサービス業の場合

スタンダードトレーニング
40チケットプラン

■助成金活用のイメージ

小規模事業者なら助成は2/3!

「東京都 事業外スキルアップ助成金」
とは?

東京しごと財団が運営する、東京都内の中小企業・小規模事業者向けの助成金です。

従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金が支給されます。

外部の研修機関の研修を受講する際の、受講費などが助成対象となります。

宣伝会議ではスタンダードトレーニングの「チケット制」で利用可能です。

定額制はこちらの助成金

24年度版 人材開発支援助成金
「人への投資促進コース」活用例

資本金・社員数は問わず幅広い企業

今なら国の制度で、
導入費用が助成されます。

■助成金活用のイメージ

※厚生労働省:人材開発支援助成金「人への投資促進コース」定額制プランを活用した場合です。

諸条件や、申請に必要な手続きがございます。活用の場合、ぜひ事務局までご相談ください。

「厚生労働省 人材開発支援助成金人への投資促進コース」
とは?

厚生労働省が実施する助成金。「人材開発委支援助成金」の中に設けられているコースの1つ。中小企業・大企業の企業規模に関わらず利用でき、助成限度は1500万円まで。

宣伝会議ではスタンダードトレーニングの「定額制」で利用可能です。

助成金を活用した
スタンダードトレーニングの受講について
まずはお気軽にお問い合わせください。

導入・申請までの流れ

宣伝会議の助成金サポート事務局が
申請までお手伝い

  • 電話・オンライン打合せで
    サポート

    申込後に、申請までのサポートをご用意

  • 申請書類のサポート

    当社作成の申請手引き書のデータを送付

  • 申請スケジュール管理サポート

    受講後の申請タイミングをリマインド

お申込から申請・ご受講までの手順

FAQ

  • Q 視聴期間は何日間ですか?

    チケット利用期間6ヵ月のうち、チケット利用ごとに視聴開始から14日間※受講可能です。

    ※キャンペーン中は視聴期間を拡大いたします。
  • Q 助成金を利用した場合、宣伝会議の教育講座はいつから受講できますか?

    東京都(事業外スキルアップ助成金)も、厚生労働省(人への投資促進コース)もどちらとも申請から1ヵ月後に受講開始となります。

  • Q 東京都の助成金は、都外事業所の場合も適用ですか?

    都内に本社がない場合でも、都内に事業所があればご使用いただけます。

    受講者が都内の事務所で勤務されていない場合、その方の受講分は申請対象外となります。

  • Q 申請をしたことがないので不安です。

    申請の手続きや、いつまでに申請すべきか、などについては弊社の助成金サポートの事務局がご対応いたします。

    お気軽にお問い合わせください。

  • Q どの助成金が自社に適応できるのかがわからない。

    弊社の助成金サポートの事務局がご対応いたします。

    お気軽にお問い合わせください。