書籍『問題解決力を高める「推論」の技術』(羽田康祐/フォレスト出版)
未知の事柄に対して筋道を立てて推測し、
論理的に妥当な結論を導き出す力を身につける
現代は「企業の行く末」はもちろん「組織の在り方」「自身のキャリア」、それらの一寸先の未来すら読みにくい時代。こうした時代には「今、目の前に見えるもの」から物事を考えるのではなく、「その背景には何があって」「どのような法則が働いて」「どのような未来になりうるのか」を見抜く必要があります。つまり、不確実性の高い環境変化を読み解いた上で、確実性の高い仮説と結論を生み出す「推論力」が必要です。本講座では、コンサルティングファームおよび広告代理店で様々な問題解決を行ってきた羽田氏から、再現性のある武器として活用できる「推論の技術」を身につけます。
この講座で得られるもの
- 論理的に妥当な結論を導き出すための推論力の身につけ方が分かる
- 筋の良い仮説を生み出すための思考法を身につけられる
- 事象の背景を見抜くための分析方法を学ぶことができる
- ビジネスの未来を予測する法則の見つけ方が分かる
- 限られた情報からヒントを見出す情報の使い方を理解する
このような方に最適な講座です
ビジネスを事例に基礎から応用まで徹底解説。
答えなき時代の「仮説」と「成果」のつくり方を身につける
講座で学ぶこと
01 「何をどう考えればいいか分からない」から脱するための3つのシンプルな思考の型を習得する
多くのビジネス活動は、動かせない周辺環境を「前提」に置き、その前提を元に「推論」を働かせ、その推論を元に「結論」を生み出すというプロセスで成り立っている。もし「前提を置くスキル」がなければ、物事を考える取っ掛かりさえ掴めず、「そもそも、何を考えていいのかすらわからない」という状態に陥ってしまいます。さらに「推論を働かせるスキル」がなければ「どう考えていいかわからない」という状態になる。その結果、「何をどう考えていいかわからない」という思考停止状態に陥り、有益な結論を生み出すことは難しくなります。そこで、本講座では“帰納法”、“演繹法”、“アブダクション(仮説形成法)”という3つのシンプルな思考法をもとに、ビジネスの未来を読み解く「推論力」を身につけます。
02 物事の特徴を正しく捉えた上で間にある「関係性」を見抜く力を身につける
ビジネスの現場において再現性のある結果を残すためには「現象の分析」が必要不可欠です。しかし、世の中に存在する多くの物事はさまざまな要素が複雑に絡み合っており、ただ漠然と全体を捉えただけでは有益な示唆は得られません。複雑に入り乱れた物事を正確に捉えるためには、「個々の中身を吟味し」「それぞれの関係性がどうなっているのか?」まで深掘りしていく必要があり、もし「目に見えない関係性」を“推論”で捉えることができなければ「分析が甘い」という状態に陥ってしまいます。そこで本講座では、「事実」と「事実同士の関係性」を“推論”で解明するための思考法を習得することで、成果を生み出すために重要な分析の技術を身につけます。
03 自分の提案をスムーズに通り、思い描いた通りに物事を進めるため提案力を獲得する
ビジネスのあらゆる実務において「提案力」ほど重要なスキルはありません。なぜなら「提案」とは、相手に対して「期待」と「納得」をつくる業務であり、あらゆるビジネスが動き出す起点となるためです。「提案がなかなか通らない」と悩んでいる多くの人に共通するのは、そもそもの「置いている前提」が誤っている場合か、あるいは前提は正しいものの、導き出される「推論」が適切でない、ということである。ビジネスには多かれ少なかれ投資が伴う以上、前提や推論が思い付きのようなものであっては、人を動かすことはできません。そこで、本講座では、「なぜこれが上手くいくのか?」という正解のない問いに対して、論理的に妥当な「根拠」を導き出すための推論力を身につけます。
講師紹介

株式会社朝日広告社
ストラテジックプランニング局
戦略プランニングディレクター
羽田 康祐(はだこうすけ)K_bird氏
産業能率大学院経営情報学研究科修了(MBA)。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース修了。外資系コンサルティングファームなどを経て現職。「外資系コンサルティングファームで培ったロジック」と「広告代理店で培った発想力」のハイブリッド思考を武器に、メーカー・金融・小売り等、幅広い業種のクライアントを支援。 著書に「問題解決力を高める推論の技術」「無駄な仕事が全部消える超効率ハック」「インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式」「ブランディングの教科書」。k_birdのハンドルネームでブランディング&ビジネスのブログ「Mission Driven Brand」を運営中。
現場で実践する力を習得する!
お申し込みはこちらカリキュラム
カリキュラム | |
---|---|
時間 | 講義内容 |
50分 | 思考能力を構成する2つの要素を理解する
|
60分 | 行き詰まりを打破する「視点力」の磨き方
|
60分 | 仮説を生み出す「推論力」の磨き方
|
概要・パンフレット
概要 | ||
---|---|---|
受講形態 | 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 | |
受講のご案内 | 【実施上の注意】 | |
受講料金 | 1名受講 | 20,000円(税込 22,000円) |
100名まで | 550,000円(税込 605,000円) | |
オンデマンド研修について |
| |
割引チケットについて | ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 | |
受講対象 | 担当者、マネージャー層、経営者など未知の物事に対する問題解決力を高める必要のあるすべての方 | |
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 |
- 1名単位でのご受講は「1名受講」
- 部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
- 体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/