コンテンツ企画・編集力養成パックのアイキャッチ画像コンテンツ企画・編集力養成パックのアイキャッチ画像

いつでも視聴できる「オンデマンド配信」

宣伝会議が厳選した人気講座が<セット割引65%OFF>に!
響くコンテンツがブランド力を強化する

コンテンツ企画・編集力養成パック

なんとなく作ったコンテンツは届かない
コンテンツの芯を確立し、売れる道筋を描く

情報が溢れた時代において新たな顧客を獲得し、関係を維持していくために、魅力的なコンテンツづくりの重要性が高まっています。しかし、ただ時流にのってなんとなくコンテンツを作成していては、顧客の目には留まらず、せっかくの努力が水の泡となってしまう恐れもあります。
コンテンツづくりの肝は、ユーザーのインサイトを的確に捉え、明確なコンセプトを生み出すことです。核を定めたブレないコンテンツ作りが、顧客の購買行動に直結するのです。本パックでは、コンテンツの核となるアイディアの発想法から具体的な実践法までを体系的に学べます。説得力のあるコンテンツを企画・制作できる人材を育成します。

この講座で得られるもの

  • 広告とコンテンツの違いがわかる
  • 生活者のインサイトを発掘し、施策に落とし込むためのノウハウ
  • 機能するコンセプトの条件、「フレーム」の理解
  • コミュニケーションを円滑にする「ビジュアル化」のスキル
  • 革新的な企画を生み出す編集者の視点
  • やってはいけないクリエイティブの禁止事項がわかる

講座で学ぶこと

01 新規ユーザーを獲得するための礎を築く
コンテンツマーケティング実践講座

☑コンテンツマーケティングの概要と戦略設計
☑オウンドメディア運営のポイント
☑売上のつくり方と効果測定方法

02 目に見えない、顧客の潜在的なニーズを見つけ出すインサイト活用基礎講座

☑インサイトを使いこなす6BOXのフレームワーク
☑インサイトを活用したブランド設計
☑インサイトリサーチの具体的な手順

03 “なんちゃってコンセプト”から脱却するコンセプト開発実践講座

☑“コンセプト”とは何か・コンセプトの定義
☑混同しがちなミッション、コンセプト、ビジョンの違い
☑成功するコンセプトの発想法
☑コンセプトを行動に変える3つのポイント

slide03-1.png
slide03-2.png
slide03-1.png
slide03-2.png

04 言葉だけでなく、ビジュアルで伝える技術 イラスト・ラフスケッチ力養成講座

☑新たな発想を生み出す視覚化の技術
☑頭の中のイメージを絵に落とし込む基本スキル
☑思考・情報を整理するビジュアルシンキング

05 元『週刊少年ジャンプ』編集長 Dr.マシリトの最強企画術

☑成功の基礎を築く編集者の視点
☑既存の枠を超えるアイデア創出の手法
☑新たな付加価値の追求方法

06 どの領域でも共通する超実践ノウハウを伝授 『売れる』クリエイティブを生む30の視点

☑企画でやりがちな「クリエイティブの禁止ルール」
☑「売れる」をつくる10の型
☑トップクリエイターが実践する「売れる」アイデアの生み出し方

講師紹介

① コンテンツマーケティングの基本を学ぶ

杉山 由希子氏

コクヨ株式会社
ファニチャー事業本部 デジタルプロモーション部

② コンテンツマーケティングの概要と戦略設計

佐藤 秀樹氏

株式会社 KADOKAWA デジタル戦略推進局

③ 成功するためのオウンドメディア運営のコツ

福田 保範氏

株式会社funs CMO キラメックス株式会社

④ インサイトの発掘とコミュニケーションプラニング

吉田 透氏

ネイキッド・コミュニケーションズ
エグゼクティブ・ストラテジスト

⑤ インサイトリサーチの具体的な手順

天田 卓良氏

株式会社プレイド
Strategic Planner

⑥ コンセプトを言語化する未来をつくるビジョンのある言葉・全編
⑦ コンセプトを言語化する未来をつくるビジョンのある言葉・後編
⑧ 辿り着く景色を全員に見せるビジョンの発想法
⑨ 関わる人の自発的な行動を生む「見える言葉」づくりの3つのポイント

細田 高広氏

株式会社TBWA\HAKUHODO
Chief Creative Officer

⑩ イラストを活用するメリット
⑪ ビジネスに使えるイラストテクニック
⑫ ビジネスにおける活用法:アイデア発想【個人の場合】
⑬ ビジネスにおける活用法:アイデア創発・情報共有【グループの場合】
⑭ 明日から使えるヒント

日高 由美子氏

TAM アートディレクター

⑮ 歴史に残る作品を生み出す、編集視野としてのコンテンツのつくり方実践講座

鳥嶋 和彦氏

株式会社ブシロード社外取締役

⑯ 『売れる』クリエイティブのつくり方

小西 利行氏

POOL INC.
Creative Director

カリキュラム

時間

講義内容


約95分

コンテンツマーケティングの基本を学ぶ

・コンテンツマーケティングとは

・コンテンツを準備する

・コンテンツを企画する


約250分

コンテンツマーケティングの概要と戦略設計

・コンテンツマーケティングが注目されるようになった背景

・コンテンツマーケティングとはどのような戦略なのか

・コンテンツマーケティングの戦略策定

・コンテンツマーケティングの戦略策定

・具体的なコンテンツプランニング

・運用フェーズの施策評価/改善(PDCA)

・評価軸のPDCAだけでは得られない成果


約85分

成功するためのオウンドメディア運営のコツ

・コンテンツマーケティング戦略とは?

・サイト設計方法は?

・コンテンツ=記事の作り方は?

・売上の作り方は?

・運営体制&KPIの考え方

・購買行動を理解する


約120分

インサイトの発掘とコミュニケーションプラニング

・インサイトを使いこなす6BOXのフレームワーク

・コミュニケーションプラニングのプロセス

・インサイトを活用したブランド設計の実例

・キーインサイトの見つけ方

・クライアントインサイトの重要性


約120分

インサイトリサーチの具体的な手順

・「今日から誰でも使える」3つのフレーム

・方程式で書くインサイト

・インサイトで人の意識や行動を変えた事例

・ワーク「インサイト方程式」を作ってみる

・3つの視点で探すインサイト

・インサイト活用頻出モデル


約40分

コンセプトを言語化する未来をつくるビジョンのある言葉

・未来を語るのは誰の仕事か

・ものを売る言葉から新しいものを生む言葉へ

・言葉に合わせて現実が変わる


約40分

コンセプトを言語化する未来をつくるビジョンのある言葉

・未来からの絵ハガキ

・「時代」を発明した言葉

・「組織」を発明した言葉

・「商品/サービス」を開発した言葉


約40分

辿り着く景色を全員に見せるビジョンの発想法

・ビジョンを発想する3ステップ

・「本当にそう?」をぶつける

・ダウト・リストをつくる

・言葉のラベルを剥がす


約40分

関わる人の自発的な行動を生む「見える言葉」づくりの3つのポイント

・焦点距離を合わせる:遠すぎず近すぎず

・風景の魅力を高める:困難があってもいきたい場所へ

・言葉をつくる5つの方法

・フォアキャスティングからバックキャスティングへ


約30分

イラストを活用するメリット
マインドセット&準備


約120分

ビジネスに使えるイラストテクニック

・ビジュアル言語を身につける

・棒人間 人の顔---行動・感情+ミニワーク

・アイコン 記号---状態・状況+ミニワーク

・ふきだし 囲み---強調・住み分け

・矢印 線---視認性促進+ミニワーク

・比喩---理解の促進 イメージの拡大

・さらにわかりやすく---色・線・余白

・実践ワーク〈短文を絵にしてみよう〉〈考えを絵にしてみよう〉〈長文を絵にしてみよう〉


約20分

ビジネスにおける活用法:アイデア発想【個人の場合】

・個人でイラストを活用するメリット

・文章(本や書類)を読みノートにまとめる---こんな場面で

 そのポイントは...

 参考例をもとにポイント解説

・チャレンジワーク<最近感銘を受けた本の中の一部分を絵にしてみよう。>

・頭にあるイメージを絵に落とし込む----こんな場面で

 そのポイントは...

 参考例をもとにポイント解説

・チャレンジワーク<3年後の自分の未来予想図を描いてみよう!>


約25分

ビジネスにおける活用法:アイデア創発・情報共有【グループの場合】

・グループで活用するメリット

・会議やMTGで話を聞きながら描く---こんな場面で

 そのポイントは...

 参考例をもとにポイント解説

・チャレンジワーク<オンライン会議の内容をノートに記録して、アイデアの共有、振り返りに活用してみよう>

・ブレインストーミングでアイデアを形に---こんな場面で

 そのポイントは...

 参考例をもとにポイント解説

・チャレンジワーク<ブレストで「描いて」共有しながら進めてみよう>


約15分

明日から使えるヒント

・シチュエーションに合わせて描く

・困った時は...

・描く力を伸ばす練習法


約90分

歴史に残る作品を生み出す、編集視野としてのコンテンツのつくり方実践講座

1.週刊少年ジャンプ創刊

2.ジャンプの苦境を救った漫画

3.鳥山明との出会い

4.編集者と漫画家がどのように作品を作り上げていくか

5.読切から連載を勝ち取る方法

6.アニメ化 ~ジャンプ作品のアニメ化はなぜヒットするのか~


約150分

『売れる』クリエイティブのつくり方
『プレゼン思考』と『売れ型』から考える新しい時代のクリエイティブとは?」

・まず、わかっておくべき考え型「5」

・クリエイティブの禁止の型「5」

・これからの時代の「売れる」のつくり型「 10 」

・「売れる」アイデアの届け型「6」

・「売れる」アイデアの生み型「3」

概要・パンフレット

受講講座

6講座16コマ

受講形態

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信

視聴期間

62日間(目安:毎週2時間程度の受講で視聴完了できます)

補足

お申し込み後、メールを受け取った日より受講開始いただけます。

受講料金

1名受講
オンデマンド講座

90,900円(税込 99,990円)※申込金を含みます
★通常定価288,200円(税込)のところ、65%OFFの99,990円(税込)でご受講いただけるお得なパックです。

受講対象

・広告会社・制作会社のプランナー、クリエイティブディレクター、デザイナーなど
・企業のコンテンツ、メディアを作成する企画担当者、ブランドマネージャー、宣伝部、マーケティング部の方など

注意事項

・本講義は、オンライン配信講義となります。お申込者には、宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。
・会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 ・違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていただきます。
・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。
・受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
・お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
・講義資料はPDF形式でダウンロードしていただきます。

  • 1名単位でのご受講は「1名受講」
  • 体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。
  • 厳選:課題別の人気講座特集

関連する講座・研修

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/