ライブ配信
講座について
スキルを持つ優秀社員を一人でも多く英語でネットワーキング・情報収集・企画提案できる戦力に育てる
関連記事
(1)私はどのようにしてコンフィデント・スピーカーになったか。日系飲料メーカー勤務Hさんの場合
(2)世界の共通語は下手な英語!〜日本人が自信をもって英語を話すための3つの方法
(3)「上達したいなら、四の五の言わずに突入せよ!」ビジネスシーンでの英語上達術
開講の背景
自己啓発や趣味に留まる語学学習をやめ、即使える・サバイバルできるスキルを身に付けませんか?
本格的な商談や交渉は、通訳が同席すれば十分です。しかしキーパーソンへの顔つなぎや日々の細かいコミュニケーションなど、マーケティング・コミュニケーションの担い手が、直接自分の言葉で、ニュアンスや意思を伝えなくてはならない局面は無数にあります。近年では今後のグローバル化を見据え、採用、正社員登用や昇進・昇格の条件に語学力(実務で使えるレベル)を挙げ、優遇する企業が増えてきています。
ところが多くの企業で行われている社内研修や個人学習の多くは網羅的で、結局その後使わないままスキルが落ち、投資が無駄になることも。そこで本講座では、実務で使う (1)アイスブレーク (2)プレゼンテーション (3)ディスカッション の3つにフォーカスし、領域に特化し徹底的に練習を行います。マーケティング・コミュニケーション領域のケーススタディを通じ、実業務と近しいシチュエーションを、英語で再現します。相手に「伝わる」ことを最優先に、最短距離で英語を実務で使えるようになることを目指したプログラムで、英語学習初心者の方でも安心して受講頂けます。
受講対象
- 外資系クライアントの本部に食い込み、一歩進んだ提案をしたい
- 自分の市場価値を高めたい・語学力が昇進要件
- 初心者のためどこから手をつけたらいいか分からない
- これまで一般的な学習法で挫折をしてきた
- 具体的な目標設定がないため語学力は重要と思いつつ先送りにしてきた
- TOEICを受けてみたがゴールが見えずモチベーションも上がらない
- 短期留学経験があるが大昔のため実務で生かす自信がない
- 社内の英語ができる担当者に任せっきりでこれまで逃げ回ってきた
- もっとコミュニケーションがとれれば...と悔しい思いをした経験がある
- アドフェストやカンヌなど海外イベントやカンファレンスに参加予定
本講座で学べること

1分で相手を掴む 自己・自社紹介オリジナル台本
海外のビジネスパーソンがネットワーキングをする場で、どの様に自分の仕事や企業を魅力的に紹介すれば良いのか。講義ではスマートに自身をアピールするためのスクリプトを作成。さらにネイティブ講師が受講生一人一人のオリジナル台本にチェックを入れ校正します。

アイスブレーク・ネットワーキング
相手の関心を引き出してからは対話がはじまり、互いの事業について、より踏み込んだ対話を進めます。講義内では、日本市場について明るくない相手に対して、実績・規模・強みといったポイントを要領よく伝えるロールプレイングを、ディスカッション形式で実施します。
意見や要望をアサーティブに伝える
ネガティブな表現をダイレクトに使わない、相手に期待したい行動を表現する際には主語に相手ではなく自分を持ってくるなど、丁寧に自己主張をしたい場合のビジネス表現、意見をプッシュしたい場合のポイント表現を学習。マーケティング・コミュニケーションのトピックスでグループディスカッションを通じ、学習内容を定着させます。
ディスカッション(ブランドの課題設定・市場考察)
特定企業、商品、ブランドをケーススタディとして取り上げます。ブランドが持つマーケティング課題を整理し、コミュニケーション課題の設定をディスカッション形式で行います。自身の意見をまとめ、相手にいかに伝えるか。相手の意見を受け止め議論を進める方法を体験しながら身に付けつつ、のちに続くプレゼンテーションの骨子を作り上げます。
プレゼンテーション初級(コミュニケーション戦略・戦術)
グローバルに通用するプレゼンテーションの心構え、イントロからラップアップ(振り返り)までのプレゼン構造を学び、その後特定商品、ブランドをケーススタディとして、課題設定からコミュニケーションアイデアまでを説明するプレゼンテーションをグループで行います。
ここがポイント
01 投資が無駄にならない。一般の英会話スクールでは実現しえなかった、マーケティング・コミュニケーション領域のシチュエーション学習
人の記憶は、3日間で学習した内容の7割が損なわれると言われています。さらに自身が現在持っている知識との関連性が低く、自分事化できない学習内容は、定着させるまでに本人の負担が大きく、挫折の要因となっています。本プログラムはメディアと教育事業で62年の歴史を持つ宣伝会議が、教材から講義内容まで全て企画・ディレクションを実施。一般教材は表面的なマーケティング・ビジネストピックが多い中、実務に応用できる確かなスキルを体系的に身に付けるプログラムです。
02 受講生は事業会社のマーケティングやPR担当、メディア、広告会社、制作会社グループワークを通じより深いディスカッションが実現

一般の英会話スクールや企業内研修においては、受講者の英語スキルが不足していると、つい表現することを諦めてしまい、浅い定型句しか使えなくなってしまいます。本講座の受講生はいずれもマーケティング・コミュニケーション領域に携わる方々で、共通理解がある上、多方面からの意見は刺激的です。講義内で扱うケーススタディを通じ、少し表現することが難しいと感じ、通常なら引っ込めてしまう自分の意見も、苦労しつつも表現する、挑戦できる環境が揃っています。

03 満足度 4.8/5点のネイティブ講師も登壇。
本講座は英語でマーケティング・コミュニケーションを学ぶだけではなく、大前提として、英語圏でのビジネスの作法やシチュエーション毎の英語表現を学びます。講師陣から自分の英語にフィードバックを得ることができるプログラムです。2016年・2020年東京五輪招致プロジェクトではIOCのスピーチトレーニングを手掛けた講師が皆様の学習を支援します。本プログラムでは日本人コーチ陣とネイティブ講師陣の連携により、受講者が自信をもってマーケティング業務で英語を使えるようになるよう、サポートします。
04 日本人コーチはいずれもマーケティング・コミュニケーション領域の実務家。グローバルで通用する・伝わる内容から指導します。
一般のスクールでは、「伝えたいことをいかに正確に、より効果的に伝えるか」を教示しますが、そもそも「その伝えたい内容はグローバルでは伝わらない」ことは指摘されません。日本と海外の商習慣のギャップを押さえないまま、言いたいことを一方的に言うコミュニケーションは現実世界では通用しないもの。だからこそ、グローバルビジネスの経験豊富な日本人コーチ陣が表現のみならず、その中身も含めて言及し、前提の補足やロジックの立て方から指導します。
ライブ配信
カリキュラム
STEP1 物怖じなく喋るための英語発想・語彙・作法を身に付ける
【プレゼン1】自分・担当事業・自社を魅力的に紹介する |
マーケティングの専門用語と鉄板フレーズを習得(1) |
マーケティングの専門用語と鉄板フレーズを習得(2) |
【プレゼン2】プレゼンテーションは型をおさえれば何も怖くない |
STEP2 ロジカル発想で、マーケティング・プレゼンテーションのコツを体得
【プレゼン3】プレゼンテーションを成功させるテクニック集 |
マーケティングの専門用語と鉄板フレーズを習得(3) |
マーケティング業務 シチュエーション別使える英語 |
ブランディンググローバル企業のブランディング事例を通して学ぶ |
STEP3 鉄板フレーズを駆使し、円滑なコミュニケーションを実施する
【ディスカッション】クリエイティブについてエモーショナルな議論をする |
オンラインミーティングで求められる英語プレゼン方法 |
【修了テスト】自己紹介プレゼンテーション |
【総括】ターゲットインサイトを起点としたマーケティング戦略立案 |
※日程・講師・講義内容は変更となる場合がございます。予めご容赦ください。
※講義は原則英語で実施いたします。
講師紹介

EST Holdings KK.
CEO
Nick Faulkner氏
東京をベースに企業の海外進出、教育・人材コンサルティングサービスを手掛けるESTホールディングス創業者、CEO。2016年・2020年東京五輪招致プロジェクトではIOCのスピーチトレーニングを手掛けた。大手重工企業、広告会社、ゲーム・アパレルメーカーなどでの社員の語学教育、プレゼンテーショントレーニングを行っている。

StrategyX
CEO
松浦 良高氏
博報堂、上海博報堂、TBWA HAKUHODOを経て、2014年12月より現職。世界100か国以上に2万人以上が働く世界有数の広告会社であるマッキャン日本支社の戦略部門の責任者を務める。一貫して大手企業のブランド・マーケティング戦略構築にかかわる業務に従事し、100以上のブランドの戦略立案に関わっている。受賞歴は、カンヌ国際広告祭、アジア太平洋広告祭など。英語は、マーケティングのプロとして日常的に使っており、自信を持つためのビジネス英語の研修講師を社内外にて務めている。中国語もビジネスレベル。青山学院大学大学院MBA(ブランド戦略)非常勤講師。明治大学(Strategic Marketing)兼任講師。「マーケティング英語の教科書」著者。
講師の関連コンテンツ

McCann Japan
シニア・プランニングディレクター
ニック アシュレイ氏
2005年より、日本でグローバルブランドの業務に携わり、自動車、ファイナンス、ファッション、製薬、菓子、IT、ホスピタリティなど幅広いカテゴリの経験を持つ。ニールセンでマーケットリサーチに従事し、その知見を生かしインテグレイテッド・コミュニケーションのプランニングを電通で5年間勤務。その後、サーチアンドサーチでグローバルブランド戦略に携わるようになり、現在はマッキャンエリクソン勤務。マーケティングとビジネス倫理に関して青山学院大学、テンプル大学、法政大学でレクチャーした経験を持つ。
お申込み
受講形式には、「オンデマンド」「ライブ」「教室」の3種類がございます。
こちらの形式で直近の開催予定はありません。 他の開催形式もご確認ください。
説明会
【オンライン説明会】21/3/13(土)9:00-
開講日 | 2021年03月13日(土) |
講義時間 | 9:00~9:45 |
定 員 | 15名 ※お早めにお申し込みください |
開催場所 | Zoomで開催 申込み時のメールアドレスに、info-educ@sendenkaigi.co.jpより、 受講のご案内をお送りします。 |
受講価格 | 0円(税込 0円) |
注意事項 |
|
【オンライン体験講座】21/5/1(土)9:00-
開講日 | 2021年05月01日(土) |
講義時間 | 10:00~11:00 |
定 員 | 15名 ※お早めにお申し込みください |
開催場所 | Zoomで開催 |
受講価格 | 0円(税込 0円) |
注意事項 |
|
無料体験講座
豊富なワークショップで実務に生きる英語を学び、使い倒す力を身に付ける本講座。受講生はいずれも広告主企業、広告・制作会社のマーケ・PR・クリエイティブ担当。すがすがしい朝の時間帯に、向上心高いメンバーと、 本格的なマーケティング・コミュニケーション領域に特化した英会話プログラムに参加しませんか?
当日は受講を検討頂いている皆様に向け、プログラム詳細や、英語学習のポイントについてご説明も致します。ぜひふるってご参加ください。
こんな人におすすめ
- 外資系クライアントの決裁者に食い込み、一歩進んだ提案をしたい
- 自分の市場価値を高めたい・語学力が昇進要件
- アドフェストやカンヌなど海外イベントやカンファレンスに参加予定
- これまで一般的な学習法で挫折をしてきた
- 留学経験があるが大昔のため実務で生かす自信がない
- 社内の英語ができる担当者に任せっきりで、これまで逃げ回ってきた
- もっとコミュニケーションがとれれば...と悔しい思いをした経験がある
【無料体験講座】21/6/17(木)19:00-
開講日 | 2021年06月17日(木) |
講義時間 | 19:00~20:00 |
開催場所 | オンラインにて開催いたします。 本講座も全国どこからでも受講可能です! この機会にぜひご参加ください。 |
受講価格 | 0円(税込 0円) |
補 足 | 講義内容(抜粋) |
注意事項 |
|