その打ち手は、成果を動かす”変数”として機能していますか?
実行だけではなく、チームをリードするマーケティング担当者になるための特別パッケージ
BtoB企業のマーケティング担当者は、商品やサービスの認知拡大からリード獲得、商談創出の最大化など幅広い施策をディレクション・実行することによって売上を最大化し、組織に貢献する必要があります。そのためには、あらゆる視点から物事を見るためのマーケティングの幅広い知識と、それを自社の商品やサービスに置き換える変換力が重要です。また、チームのマネジメントを担うリーダーは、メンバーを正しく導き成果につなげるためには自社に最適な体制作りから、BtoB企業の顧客の特性を理解したマーケティング戦略立案・目標設定のスキルが欠かせません。そこからマーケティング戦略に基づいたプロモーション施策やコンテンツマーケティングなど、勝つための戦術や打ち手に落とし込み、施策をリードしていく必要があります。
「BtoBマーケティングディレクターパック」は、チームをリードするマーケティング担当者として、施策を実行するだけではない、課題解決のためへ向けての打ち手を身につける特別パッケージです。
こんな方におすすめの講座です
このようなスキルが得られます
- 自社の営業プロセスにあわせて、マーケティングプロセスを設計・実行できる考え方
- どのような成果を出しているのかを数字として説明ができる指標設計・測定の考え方
- マーケティングテクノロジー(CRM・MAなど)の選定・導入・運用のポイント
- 自社にあったマーケティングチームの(成熟度マップなどを活用した)
長期的な成長戦略の策定とマーケティングの拡大 - リード獲得に貢献するサイト改善の具体的な進め方
- 見込みを創出・案件化するコンテンツを生み出すための考え方
- BtoBにおける、GA4の使い方と活用法をマスターする
- 顧客育成のフローを整備し、機能させるコンテンツ制作
- 営業・販促・マーケが自信をもって勧めるストーリーの考え方
講師紹介

株式会社パワー・インタラクティブ
山下 智氏
Webコーダー/Webデザイナーからキャリアをスタート。その後、Webディレクターとして数多くの企業サイトの企画~設計~制作を手掛ける。 2014年に自社へのMarketo導入の推進をきっかけに、マーケティングオートメーションを専門とするコンサルタントへキャリアチェンジ。 現在は、事業会社のマーケティングDXの支援や、データマネジメントの仕組みや組織体制づくり、人材育成まで、データを活用したマーケティングの幅広い伴走コンサルティングを得意とする。特に、製薬および医療機器メーカーの支援に強みを持つ。 無類のクラフトビール好き。 No Beer! No Life!

株式会社Nexal
代表取締役
上島 千鶴氏
事業戦略からマーケティングを定義し組織改革を後押しするBtoBビジネスコンサルティングに従事。 【論より成果】【一過性ではなく再現性】を重視する実践型ファシリテータとして、大手200事業体を超えるプロジェクトで指南役を担い、マーケティング&セールスDXに関与。NIKKEI BtoBマーケティングアワード審査員。近著に「営業を変えるマーケティング組織のつくりかた~アナログ営業からデジタルマーケティングへ変革する~2021年 技術評論社」

株式会社エクスペリエンス
代表取締役
橘 守氏
リクルート「住宅情報」「カーセンサー」等、ポイントキャスト代表取締役社長、Jストリーム事業推進部部長を経て、2005年Jストリーム・東北新社・ロボット・ビジネスアーキテクツ・ベースメントファクトリープロダクションの5社の出資でエクスペリエンス設立。 08年夏MBOを実施。顧客接点の最適化=顧客基点アプローチのWEB。すなわち、ユーザーに最大のベネフィットとエクスペリエンスをもたらすサイト作りをめざし、サイト戦略立案、サイト設計、実装、リリース後のKPI設計、PDCAサイクルの支援までを手掛ける。「わかりにくい」を「わかりやすく」、「使いづらい」を「使いやすく」が仕事のテーマ。「数字で説明する。」が信条。

アユダンテ
GMPコンサルティング事業部 COO
山浦 直宏氏
Googleプラットフォーム活用を中心としたデジタルマーケティングコンサルタント。ネット広告黎明期より一貫してデジタルマーケティング畑を歩む。Googleアナリティクスの個人資格講座で合格者1200名余を育成する一方、立教大学など複数の大学や企業研修講師として人材育成も行う。書籍・講座・メディアでの執筆・寄稿多数。シンガポール国立大学MBA。

アユダンテ
GMPコンサルティング事業部 チーフソリューションコンサルタント
藤田 佳浩氏
フロントエンドエンジニアからコンサルタントに転身。培ってきた技術を活かして、設計から実装、データのアウトプットイメージまで一気通貫での提案、サポートを強みとしている。休日はベランダガーデニング、盆栽、アクアリウム、テラリウム、ビオトープと、土と水と緑をこよなく愛する。 著書に「いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本」(同社の山浦直宏, 高田和資と共著、インプレス出版)がある
「BtoB企業のためのセールスコンテンツ作成講座」登壇講師

株式会社才流
コンサルタント
井出 孝尚氏
基幹系SIerにてSAP ERPのエンタープライズ営業やセミナー・ユーザ会等の販促活動を担当。その後、エス・エム・エスキャリアに入社し、医療法人・官公庁向けの法人営業、コンサルティング、営業推進等を担う。才流ではBtoBマーケティング・法人営業のコンサルタントとして活動。

株式会社才流
コンサルタント
宮戸 章光氏
専門商社にて法人営業、マネジメント、新規事業開発を担当。その後、営業コンサルティング会社に入社し、シニアコンサルタントとして企業支援・ミドルマネジメント層向けビジネススクール講師・講演会を実施。才流では法人営業のコンサルタントとして活動。
現場で実践する力を習得する!
今すぐ申し込む講座で学ぶこと
1 マーケティングで出したい「成果」と、実際に手を動かす「現場」をつなぐ鍵は「戦術設計」
組織体制・目標設計・マーケティングシステム・データ活用などマネージャーとして成果を示す
「BtoB企業のためのマーケティングオペレーション(MOps)担当者養成講座」
・組織の成長戦略ー成熟度マップを活用した中長期的な成長戦略の策定
・マーケティングテクノロジーーマーケティング戦略と戦術をつなぐテクノロジーの導入・プロセスの構築
・データ活用ー組織におけるデータマネジメントの戦略的展開
2 BtoB企業のWebサイトを「カタログ」から「マーケティング装置」へ変化させ、高い見込みを増やす
問合せや見積依頼など受注確度の高い見込を増やすためのデジタルマーケティング施策を学ぶ
「BtoB企業のためのデジタルマーケティング実践講座」
・案件の発掘を狙うなら一度は学んでおきたいBtoBマーケティングの8大原則
・具体的な行動につなげるためのコミュニケーション・シナリオ設計
・商品・サービスに顧客を惹き付けるコンテンツ企画
・顧客の反応を獲得するためのユーザーインターフェース改善
3 商品やサービスを紹介するサイトは重要な顧客接点のひとつ。 GA4を使いこなし、クライアントを検討テーブルに乗せる「強いサイト」に変える
GA4の「データの計測・収集」「集計レポート」の仕組み・やり方を知り、それらの分析結果に基づく意思決定ができるようになる
「BtoBサイトのためのGoogleアナリティクス4活用講座」
・BtoCマーケティングとBtoBマーケティングの違いを理解
・BtoBサイトにおけるデータ活用の基礎理解
・BtoBにおける、GA4の使い方と活用法
4 顧客育成の設計と、コンテンツの作り方を学ぶ
顧客が望む情報と自社商材を結びつけるコンテンツ設計の方法を身につける
「BtoB企業のためのセールスコンテンツ作成講座」
・選ばれるBtoB企業、そのための活動を知る
・「製品情報」が「セールスコンテンツ」に変わる技術を知る
・明日から実践できる媒体ごとのセールスコンテンツの作り方
・見込顧客の「状態」を理解し、
「商材」と結びつける技術を学ぶ
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
---|---|
第1部 | BtoB企業のためのマーケティングオペレーション(MOps)担当者養成講座 |
第2部 | BtoB企業のためのデジタルマーケティング実践講座 |
第3部 | BtoBサイトのためのGoogleアナリティクス4活用講座 |
第4部 | BtoB企業のためのセールスコンテンツ作成講座 |
※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。
講座概要
講義形式 | お申込日からセットお申込みで80日間視聴可能。時間に余裕をもってご受講いただけます。 |
受講のご案内 | 【実施上の注意】 |
受講料金 | 1名受講 オンデマンド講座 |
受講対象 | ○BtoB企業のマーケティング・Webマーケティング組織のマネージャー・ディレクター・またそれに準ずる方 |
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 |
人数無制限 | ・(受講手順)申込後、全受講者の視聴開始まで、最短で3営業日ほど要します。申込後に、事務局から別途、視聴開始日や受講者を指定するためのご案内をお送りします。 |
よくある質問
注意事項・禁止事項
- 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
- お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
- 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
- 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
- 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
- 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
- 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
- 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
- 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
- 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/