
メディア セールス 課長クラス
マーケターがデータを見て施策の意思決定を行っていくことは、当たり前なことといえます。しかし、デジタル領域が発達し、各企業は従来よりも多くのデータを取得することができるようになりました。それらを分析し、有効に活用できている企業がどれだけ存在しているのでしょうか。Webサイト、広告、顧客情報など、データは膨大な量となっています。それらのデータを前に、手をこまねいているマーケターが多くいるのです。そのため、時間がない中でとりあえず進めて曖昧なまま施策を終えてしまうことが多々見受けられます。しかし、それでは、環境が厳しくなる中で成果を出していくことが難しい状況となっています。そこで本講座では、事業会社でデータマーケティングの基盤を構築したプロフェッショナルである本間充氏が、分析の専門家ではないが、分析ができるマーケターを目指す方のための「データマーケター育成講座」を開講いたします。
1992年、花王に入社。1996年まで、研究員として、スーパー・コンピューターを使って、数値シミュレーションを行う。社内での最初のWebサーバーを自ら立ち上げ、以後本格的にWebを業務として取り組み、1999年にWeb専業の部署を設立。2015年10月に、アビームコンサルティング株式会社に入社。ディレクターとして、多くの事業会社のマーケティングのコンサルを行う。その他、ビジネスブレークスルー大学講師や、東京大学大学院数理科学研究科 客員教授(数学)を務めている。
本質的に素早く「分析」ができるマーケターがビジネスを加速させる
データをビジネス、売上に生かすのは、IT部門ではなくマーケターです。ですが、マーケターにはデータ、分析が苦手という方が多くいます。マーケティングが分かる人がデータの分析能力を身に付けることで、ビジネスに大きく貢献をすることができます。つまりデータを素早く活用するには、マーケティングに関わる方の分析力が必須といえるのです。そのためには、データの定義・種類の理解から、集め方、有効利用の方法などを整理して知る必要があります。
マーケティングにおけるデータ活用を学ぶビジネスゴールをより「確実に」「効率よく」達成する
データによって自社のマーケティングの何が変わるのか、マーケティングとデータの関係について腹落ちをさせていきます。とりあえずデータ分析をしなくてはと動くのではなく、もっと上流から考えていく必要があります。ただ分析をすればいいのではなく、マーケティング戦略に生きるデータ活用を目指します。各社によってデータの用途は異なるため、各自で目的を設定しなければ、ただデータをこねくりまわすだけの無駄な時間を過ごしてしまいます。どういった意思決定をするために、データを必要とするのか。マーケティングのゴールから考え、ビジネスに生きるデータドリブンマーケティング、戦略の立て方について学びます。
社内の体制を整えるデータを分析できるそもそもの環境を作り上げる
データ分析を始めていくにしても、データを各部署バラバラに保有していたり、周りの理解がなく施策を実行に移せなかったり、多くの問題があがります。実際にはやってみなければ分からないところが多いデータ分析のため、いきなり多額の予算をかけてデータを統合していくのではなく、スモールスタートで成果をあげて、それをもとに社内の文化を変えていくことが効果的です。データは数値として表れるものですので、それを事実として社内における理解者、協力者を増やしていくことが可能です。本講座では、データ分析の始め方、社内における推進方法を学んでいきます。
時間 | 講義内容 |
第1部 | データを生かしたマーケティングの全体像 |
第2部 | データサイエンスの基本を学ぶワークショップ |
第3部 | マーケティングの勝者になるためにデータ・マートの構築をする |
※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。
メディア セールス 課長クラス
ITコンサルティング 主任クラス
エンタメ グループ戦略 課長クラス
メーカー マーケティング 主任・係長クラス
講義形式 | 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 |
受講のご案内 | 【実施上の注意】 |
受講料金 | 1名受講 オンデマンド講座90,900円(税込 99,990円)申込金5,000円(税込 5,500円)含む |
受講対象 | ・事業会社のデジタル、宣伝、販促部などのマーケター。 |
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 |
オンデマンド研修 | オンデマンド研修は人数上限100名までの社内研修などで活用いただけるプランです。 |
プロフェッショナルスキルパックが好評受付中
注意事項・禁止事項