受講の種類について
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください
オンデマンド配信

いつでも最新の講義を、早朝土日を含め、繰り返し視聴可能です。

ライブ配信

会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。

教室開催

万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。

オンデマンド配信
講座について
クリエイティブの質へのこだわりと、組織として避けて通れない効率。クリエイティブの生産性を最大化するために、業界ならではの、マネジメントのポイントを学びます。
受講対象者
- 管理職になったクリエイティブディレクターの方
- クリエイターではないけれど、クリエイティブチームを管理する広告会社、部門長の方
- クリエイティブチームに所属するクリエイターの方
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
125分 | クリエイティブの「生産性」を高めるために WillとSkillの両方へ |
85分 | クリエイティブマネージメントのコツ |
学ぶポイント
01 クリエイターならではのマネジメントの課題をとらえる
02 マネジメントの方法を体系的に学び、自社で実践するための軸を作る
開講の背景
企業としてのコンプライアンスや利益率などが重視される今、クリエイティブに関わる企業といえども、会社然とした管理体制が求められています。制作の現場では、従来通りのクリエイティビティが求められる一方で、数字や労働環境を度外視できなくなっています。クリエイティブ出身の管理職の方々は、現場と組織全体の狭間で課題を感じています。一方で、日本のビジネスにおける一般的なマネジメントを知る管理職から見ると、クリエイティブの仕事は理解し辛いことがあるかもしれません。昼夜の仕事量を問わないクオリティへのこだわりや、中には数字の意識が抜け落ちた進行も存在します。しかし、広告を扱う上では一般職種もクリエイターも、その目的は同じでなくてはなりません。管理者はクリエイティブの成果を最大化するために、クリエイターの性質や仕事を理解したマネジメントを行う必要があります。
講師紹介

宮澤節夫事務所
代表
宮澤 節夫氏
広告制作会社でのコピーライターから広告代理業に転身。朝日広告社でクリエイティブとマーケティング双方のディレクター、南北社(現デルフィス)ではクリエイティブ局長、サーチ・アンド・サーチ・アドバタイジングでは戦略プランニングディレクター(後に代表取締役社長)、DDBジャパンではストラテジックプラニングオフィサー、ラップコリンズでは代表取締役社長などを歴任。

ビーコンコミュニケーションズ
クリエイティブディレクター/コピーライター
武井 慶茂氏
1975年生まれ。青山学院大学法学部を卒業後、国内広告代理店、外資系広告代理店を経て現職。東京コピーライターズクラブ新人賞をはじめ、国内外の広告賞を多数受賞。『広告という枠ではなく、世の中に存在するすべてのコンテンツの中で印象に残るものを』という信念のもと、ユニークな企画/コピーを模索中。模索しすぎて、近年手がけた「TOOTベスポジ耐久実験」は、海外の有名広告サイトで「日本のヘンタイ的な広告の夜明け」と紹介された。
お申込み
オンデマンド配信講座
開講日 | 現在、お申込受付中です。 ※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
受講価格 | 59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 2022年04月01日(金)受付中 期間はご希望日から14日間です。 |
定 員 | 100名 対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/