システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広報・CSRのためのSDGsスタートアップセミナー 大阪教室のアイキャッチ画像広報・CSRのためのSDGsスタートアップセミナー 大阪教室のアイキャッチ画像
  • 645x70.pnghttps://www.sendenkaigi.com/info/campaign_28days_202504
  • img.png
  • img (1).png

詳細情報

講座について

社内でSDGsが定着しない理由は、社員や事業部が自分たちには「そもそもやる必要性がない」「取り組むメリットがない」と考えていることにあります。SDGsは企業の社会的責任やCSRといった観点だけではなく、ESGも含めたIRや中期経営計画、経営理念などと、一体化して取り組むことが重要です。広報をはじめとした担当者がSDGsをどのように理解するべきか、また企業内外におけるコミュニケーションにどのように生かすかを学べます。

開講の背景

学校教育でも取り上げられるなど、今後ますますSDGsの取り組みは活発化します。そのため、株主や投資家、顧客、社員やその家族など、あらゆるステークホルダーから、企業の取り組みに注目が集まることが予想されます。一方でSDGsを経営まで浸透させ、適切なコミュニケーションに落とし込めている企業は、ほとんどないと言っても過言ではありません。そこで宣伝会議は、SDGsのコミュニケーションへの落とし込み方を考える講座を実施します

受講対象

広報・コーポレートコミュニケーション、CSR、経営企画、ブランドマネージャー、PR会社、社内浸透を図りたい責任者の方など

カリキュラム

SDGs 実践編

時間

講義内容

13:00-15:00

・ビジネスにおけるメインパワーの変容とSDGsの関係
・企業の評価の古いモノサシと新しいモノサシ
・社会貢献とは
・ソーシャル・ビジネスの考え方

15:20-17:20

・企業におけるCreative Directionとは
・ディレクションに求められる「新たな視点」
・コミュニケーションの“変容”
・“アイデア”を評価する三つのものさし
・ワークショップ

講師紹介

 白土 謙二氏

思考家

元電通 特命顧問

白土 謙二氏

1977年電通入社。以来約20年間、クリエイティブディレクター、CMプランナー、コピーライターを勤める。同時に、企業の経営・事業戦略からブランドコミュニケーション、商品開発、プロモーション、店舗開発、イントラネット構築、CSR活動、企業カルチャー変革まで、広汎なビジネス領域を戦略と表現の両面から、統合的にコンサルティングを担当している。カンヌCMフェスティバル銀賞を始め、広告賞受賞多数。2015年電通を退社。

お申込み

受講形式には、「オンデマンド」「ライブ」「教室」の3種類がございます。
こちらの形式で直近の開催予定はありません。 他の開催形式もご確認ください。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/