講座について
クライアントや場をリードする交渉力を1日集中で身に付ける。
「なぜ、あの人ばかりが...」
取引先や上層部から気に入られ、
無理な頼みでも社内やスタッフが引き受け、
競合や取引先の内部情報が集まる事情通なのか。
営業のみならず、根回し上手で場の主導権を握りリードする「営業力」にあふれた人はどんな職場にもいるものです。
スタープレイヤー達が無意識に実践している、場の主導権をそれとなく握るためのセオリー、科学的テクニックを1日集中で学ぶ講座です。
受講生の声
- SIer 営業
交渉術と言われると話術の方に目が向いてしまいがちだが、提案内容の質や相手との関係構築などの事前準備が重要であることがよく理解できた。また、交渉相手のタイプ分析やニーズ把握などをしっかりしたいと思った。 - 広告会社 営業
無意識でやっていたアイスブレイクも、やり方によってはより有効になることが分かった。商談に入る前から勝負が始まっていると思った。
- ITコンサルタント
無理難題を言われた時に、相手の機嫌を損ねることなく瞬発的に切り返すというのはなかなか難しい。今回、現実的な事例に基づいた言い回しなどを学ぶことができたので、うまく活用したい。
学ぶポイント
体系立てられた交渉術のスキルを習得し、長期的な関係性を築くための握る力(コミットメントをとる力)を身につける
01 「人間力」の一言で片付けられがちな対人折衝スキルを体系的に学べる講義内容。
営業のみならず、クリエイター・プランナーニモ普遍的に求められる対人折衝スキル丸しばしば「人間力」と言われますが、人間力を教え・伝承することは難しいものです。そこで本講義では、活躍するプレイヤーの、無意識の振る舞いの中に含まれる戦略的意図を可視化し、どんな形にも実践しやすいTIPS として講義内で集中的に学ぶカリキュラムとしています。
02 豊富な実践演習でコツを体得。講義終了後、即提案・打ち合わせでの振舞いが変わる。
TIPSをいくら学んでも、いざ実践の場で使いこなすことができなければ、学んだ意味がありません。本講座では、演習を重視。学んだ内容を繰り返し講義内で試し、講師からのフィードバックを受け、さらにブラッシュアップすることによって、短時間でスキルを確立します。さらに講師は、現場をよく知る実務家。実情に即して講義を行いますので、学び体得した内容を TPO に応じて使い分ける力も身に付きます。
受講対象
クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションを円滑にし、提案やプロジェクト、コンペなどのシーンでイニシアチブを握りたい広告・制作会社のクリエイター・プランナー・アカウント担当の方、上司・管理職・他部門の担当者を説得し企画を通す社内折衝スキルをレベルアップさせたい企業の担当者の方
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
---|---|
第一部 | 対人折衝力を高める |
第二部 | 思わぬ要求をされたときの対応/切り返しを実践してみる |
講師紹介

株式会社セレブレイン
代表取締役社長
高城 幸司氏
リクルートに入社して6年間トップセールスに輝く。その後、独立/起業の情報誌「アントレ」を立ち上げ事業部長、編集長を経験。現在は企業の人事基盤を整備する人事コンサルティング会社を経営。年間、50社以上の人事支援に関わる。近著は「無茶振りの技術」「できる営業の頭の中」「『課長』から始める社内政治の教科書」「入社5年目から差がつく『優秀社員』の法則」など多数。

株式会社AND CREATE 代表
清水 久三子氏
1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社後、企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの新規事業戦略立案・展開プロジェクトをリード。大規模・長期間の変革を得意とし、高い評価を得た。 「人が変わらなければ変革は成し遂げられない」との思いから、専門領域を徐々に人材育成分野に移し、人事・人材育成の戦略策定・制度設計・導入支援などのプロジェクトをリード。2005年に当時の社長から「強いプロフェッショナルを育ててほしい」と命を受け、コンサルティングサービス&SI事業の人材開発部門リーダーとして5000人のコンサルタント・SEを対象とした人材ビジョン策定、育成プログラム企画・開発・展開を担い、ベストプラクティスとして多くのメディアにも取り上げられた。 2013年に独立。執筆・講演を中心に活動を開始。年間4冊を超えるビジネス書の執筆や全国での講演・講師活動を行う。2015年6月にワーク・ライフバランス、ダイバーシティの実現支援を使命とした会社を設立。創造性と生産性を向上させるスキルアップのプログラムの提供を開始。日経新聞やビジネス誌、東洋経済オンラインなどでの連載・寄稿も多数。 講師としては、コンサルタント経験とIBMを変革に導いたノウハウを凝縮した実践的なプログラムに高い評価を得ており、日本能率協会、大前研一ビジネス・ブレークスルー、日経ビジネススクール、日経BP主催セミナー、宣伝会議、世界最大動画教育プラットフォームUdemyなどで看板コースを多数持つ他、SMBCコンサルティング、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、みずほ総合研究所など大手銀行系の研修提供会社で講師をつとめ、高い集客と満足度を得ている。
チケットを利用する
お申込み
オンデマンド配信講座
開講日 |
※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
---|---|
受講価格 | 59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 |
|
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 2022年10月01日(土) |
---|---|
定 員 | 100名 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/