企業のためのTwitter活用基礎講座(オンデマンド配信)のアイキャッチ画像企業のためのTwitter活用基礎講座(オンデマンド配信)のアイキャッチ画像
  • img.png
  • img (1).png

オンデマンド配信

講座について

本セミナーは、新組織でTwitterの運営を任される方、Web担当、広報担当、宣伝担当の方や、また「自己流でスタートしたものの、なかなか成果が上がらない......」という方を対象にしたセミナーです。午後の半日を通して、さまざまな機能があるTwitterの活用方法を網羅的に理解して、効果的な施策を取捨選択し、成果を出し続ける運用体制を整えます。

開講の背景

【導入障壁の低さに対して成果を出している企業はまだまだ少ない】
現代のSNS文化の火付け役となったTwitterは、アクティブユーザーが4500万人を超え(2017年10月時点)、未だにその勢いが衰えることはありません。近年では、その速報性などの特性もあり、情報を拡散させる上では外せないプラットフォームとなりつつあります。この流れを受けて、多くの企業が今Twitterをビジネスで活用しようと考えています。

【ポイントさえ押さえれば、すぐに効果を実感できるのがTwitterの強み】
しかしその活用方法の幅広さから、経験の少ない担当者にとっては適切な施策を判断することが難しく、また効果指標をどこに置くのかが不明確なまま運用を続け、疲弊してしまうことは少なくありません。そこで本講座では、自社に適したTwitter活用戦略を見出すために必要な、Twitterスタートアップに際する基礎的な知識から、最新機能の把握や運用体制までを網羅する「企業のためのTwitter活用基礎講座」を開催します。

学ぶポイント

01 さまざまなSNSが乱立する中で生活者がTwitterをどう使っているのかを改めて理解する

02 Twitterで何が出来るのかを投稿や広告などの基礎から仕様の変化、最新機能まで網羅的に理解する

03 Twitterで成果を出すために、自社に適した目的を整理しプロモーションや広報施策に落とし込む

受講対象

・Twitterの活用を検討している企業のマーケティング・宣伝・販促・広報担当者
・または既に導入しているものの成果が上がっていない企業の担当者

カリキュラム

時間

講義内容

第一部
55分

【企業事例1】DELL
・事業成長のためのTwitterの役割
・ユーザーとの共創プロモーション
・公式アカウントの運用方法
・効果的なTwitterキャンペーン
・評価指標と測定の方法
・実運用における留意点

第二部
150分

Twitterの基本情報と担当者の具体的実務
・基礎知識/用語の整理と機能
・SNSの最新情勢
・検索エンジンとしての役割
・速報性を活かすためには
・出来る事≠やっていい事
・機能は「永久」でない
・アルゴリズムの変更
・幅広い活用法を網羅する
・目的に沿った最適な施策を選択する

第三部
60分

【企業事例2】SEGA
・ブランディングの中でのTwitter
・フォロワーの増やし方
・指標/価値測定について
・投稿の際に気を付けていること
・顧客との関係強化のポイント
・会社への報告の仕方

講師紹介

田尻 祥一氏

デル株式会社 コンシューマー&ビジネスマーケティング統括本部 本部長

田尻 祥一氏

アクセンチュアにて約5年間経営コンサルティング業務に従事。2009年にデル入社。アジア太平洋地域営業企画マネージャー、デル日本法人経営企画室室長、エンタープライズ製品兼法人マーケティング本部長を歴任。2014年、現職に就任。コンシューマー&ビジネスマーケティング統括本部を統括。強みであるデジタルマーケティングに加え、リアル、ソーシャル、アンバサダープログラムなどを通して顧客体験とブランド価値の向上を推進中。

本門 功一郎氏

ジソウ 代表取締役

本門 功一郎氏

2010年にコムニコに入社。コンサルタントとして様々なクライアントのSNSマーケティング支援を担当。16年11月、一般社団法人SNSエキスパート協会を立ち上げ、理事に就任。代表的な著書に「デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』第2版」がある。現在はジソウの代表取締役と、一般社団法人SNSエキスパート協会理事を兼務。

山田 愛氏

株式会社セガ

広報部 副部長

山田 愛氏

X(Twitter)をはじめとするSNSセガ公式アカウントを2012年より10年超にわたり担当する「中の人」。X(Twitter)フォロワー数は約55万フォロワー。企業広報に従事する傍ら、SNSを活用したレピュテーションの向上や顧客との関係強化、採用広報に携わり、硬軟織り交ぜた情報発信を積極的に展開中。書籍・マンガほかメディア露出多数。その他セガが運営する公式アカウントのアドバイザーも務める。

お申込み

オンデマンド配信講座

開講日

期間はご希望日から14日間です。
お申込み時に備考欄にご希望の視聴開始日をご記載ください。
ご購入後に担当より進行についてご連絡いたします。

受講価格

59,000円(税込 64,900円)

※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます

補 足

法人割引窓口の設定方法
※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

オンデマンド研修(人数100名まで)

開講日

2022年10月01日(土)
100名
対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。

定 員

受講価格

550,000円(税込 605,000円)

補 足

※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。
※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。
※オンデマンド研修(人数100名まで)は、「年間割引プラン」で6講座や12講座分をお得にまとめ買いすることで視聴期間を21日間に延長できます。

年間割引プラン

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

チケットを利用する

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/