システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ヒットの仕掛け人に聞く

販売数は10年で10倍に トレンド先取りで継続購入を促進 「QBBチーズデザート」15年目の戦略

縦に4つのチーズが並んだパッケージでおなじみのロングセラー商品「QBBベビーチーズ」などを製造販売する六甲バター。実は、同商品の陰で「QBBチーズデザート6P」シリーズが着実にヒットしている。2009年の発売後、当時は珍しかった「チーズデザート」カテゴリーを確立し、現在はチーズデザート市場の約7割のシェアで市場を牽引。今年、誕生から15周年を迎える同ブランドのマーケティング担当森崎友鹿氏に、ヒットの裏側を聞いた。

    DATA

    商品名:チーズデザート6P
    希望小売価格:365円(税抜)~
    主な販路:スーパーマーケット、コンビニエンスストア

チーズデザート6Pの誕生 きっかけに過去の事業撤退

──「QBBチーズデザート6P」について、どのような商品なのか教えてください。

「QBBチーズデザート6P」は、ベースにクリームチーズを使用し、季節のフルーツなどを入れたデザート感覚で楽しめる商品です。フレッシュフルーツや果汁、クリームチーズを合わせた味のハーモニーと、独特の柔らかい食感や口溶けの良さが特徴になっています。パッケージは、丸型の箱に個包装された扇形のチーズが入った、食べきりタイプです。

現在は福岡県産あまおう苺、栗といった季節限定品を含め、10種類ほどを展開しています。

──「QBBチーズデザート6P」の開発背景を、お聞かせください。

実は商品誕生の背景には、当社のデザート事業撤退が深く関わっています。当社は2007年、工場の老朽化やコンビニエンスストアの急拡大などを理由に、デザート事業を撤退しました。

しかし、デザート事業に携われると思って入社してきた社員の存在や、これまで同事業で開発を担当していた社員がいたことも事実です。そして、開発者の一人が、当社のデザート事業で展開していたベークドチーズケーキの味を…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

ヒットの仕掛け人に聞く