システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ヒットの仕掛け人に聞く

「ケアリーヴ」販促のベースは発売当初から行うサンプリング 利用機会を創出し続け、No.1ブランドに

ニチバンが展開する絆創膏ブランド「ケアリーヴ」シリーズが好調だ。治癒促進タイプの「ケアリーヴ治す力」は2012年3月の発売から3年で7倍以上の売上を達成。さらに、2024年現在は絆創膏市場3年連続売上数量No.1を誇る。ヒットの裏側には、「ケアリーヴ」が発売当初から販促施策のベースとして継続するサンプリングがあった。

※インテージSRI+ 絆創膏市場 シリーズ計 2021年4月~2024年3月 販売数量

    DATA

    商品名:ケアリーヴ
    希望小売価格:Mサイズ30枚入 550円(税抜)など
    主な販路:ドラッグストア、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ECサイト

これまでの絆創膏からの脱却 素材と品質で勝負に出た

──ニチバンを代表する絆創膏ブランド「ケアリーヴ」について、どのような特徴の商品なのかを改めて教えてください。

浅井:「ケアリーヴ」は1997年に発売されました。素材には、柔らかい高密度ウレタン不織布を採用していることが特徴です。皆さんは絆創膏を使ったときに、指が白くふやけるという経験をしたことはありませんか?しかし、高密度ウレタン不織布はこれまでと異なって通気性が良いので、肌がムレにくくなっています。従来のウレタン不織布と比べて繊維の細さが約半分。柔軟性にすぐれ、全方向にほぼ均一に伸びるので、皮ふのどんな動きにもしなやかにフィットすることができます。

要は、関節などの曲げ伸ばしする部分でも「はがれにくい」絆創膏であることが「ケアリーヴ」の特長です。

──競合他社にない「ケアリーヴ」の強みは、はがれにくく、肌にフィットしやすいこと、ということでしょうか。

浅井:はい。高密度ウレタン不織布という素材が一番大きいと考えています。肌の動きにフィットするというのが、「ケアリーヴ」ならではの強みですね。一度使っていただければ、その良さをわかっていただけるという自負もあります。素材を軸にした「使い心地」が他社にない良さだと感じます。

富田:他の会社さんの絆創膏にも、ウレタン不織布は使用されています。…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

ヒットの仕掛け人に聞く

 

記事一覧

MEET US ON