システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

販促会議 企画コンペティション

第7回販促コンペ応募企画 サンギが実施へ向け動く

「販促コンペ」の応募企画が、実現に向けて動いている。昨年の第7回実施時に協賛企業として参画したサンギは8月、応募企画をさらにブラッシュアップし、母親と子ども向けのイベントを開催する計画だ。提案したのは、ジェイアール東日本企画(jeki)第五営業局の林小吾朗氏。

img01

サンギは「薬用ハイドロキシアパタイト」の認知向上のため、第7回販促コンペで企画を募った。

コンペでは受賞を逃すも実現性の高さを評価

「芸能人は歯が命」のキャッチフレーズで一躍脚光を浴びたハミガキ粉「アパガード」を販売するサンギだが、商品に配合する独自のむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」の名称の認知、理解が低いことを課題とし、「第7回販促会議企画コンペティション」へ出題した。

課題テーマは、日本記念日協会が「歯が命の日」として認定した8月1日を軸に、成分の名前と価値を伝えるというものだ。これに対しjekiの林氏は、「薬用ハイドロキシアパタイト」を入り口に、歯の健康を夏休みの自由研究テーマにしてもらうイベント企画を提出する。

ところが同企画は、協賛企業賞候補になったものの、受賞を逃してしまう。にもかかわらず実現に向け選んだ理由を、サンギ マーケティング本部の毛籠敏之部長はこう語る。

「母親は子どもの健康を一番に考えるもの。歯みがき剤の成分にも敏感な層で、訴求対象として適切です。子どもにも歯の健康の大切さを伝えられ …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

販促会議 企画コンペティション

「販促会議 企画コンペティション」は、協賛企業から出される商品・サービスのプロモーションについての課題を受け、解決策となるアイデアを企画書形式で募集するコンテストです。この特集では歴代の受賞作品や審査員からのアドバイスなど、課題解決に役立つ情報を紹介します。


記事一覧

MEET US ON