8月に第11回販促コンペの最終審査会が、開催された。応募総数は過去最多の4242通。応募者の年齢は14歳から75歳と、幅広い世代からの応募があった。ここでは、例年以上に白熱した最終審査会のもようをお伝えする。

ファイナリスト30本 30/4242
↓
選出理由を確認
↓
1人6本に再投票
暫定シルバー以上の上位6本が挙がる 6/4242
「SkinLife for School」 7票
「どこでもスマートビューONE」 5票
「ワンカップ大関横町」 4票
「Take Free If You Can」 4票
「昼過ぎトリートメント」 4票
「Mr.コレイジー」 4票
↓
審査員による復活意見交換
上位6本には入らなかったが、再考すべき作品を議論
↓
「グレイカラープランニング」と「試験前に作ろう!スタサプやる気ボタン」が候補に
↓
投票の結果、過半数を獲得した「グレイカラープランニング」がシルバー以上に復活
↓
ゴールド以上の企画が決定 7/4242
「SkinLife for School」 7票
「どこでもスマートビューONE」 5票
「ワンカップ大関横町」 4票
「Take Free If You Can」 4票
「昼過ぎトリートメント」 4票
「Mr.コレイジー」 4票
「グレイカラープランニング」 3票
↓
シルバー以下から、ゴールド以上に上がる1作品を投票(1人1票)
↓
「昼過ぎトリートメント」と「Mr.コレイジー」が同票
↓
決選投票により「昼過ぎトリートメント」に決定
暫定ゴールド以上が決定
「SkinLife for School」
「どこでもスマートビューONE」
「昼過ぎトリートメント」
↓
最終意見タイム
「どこでもスマートビューONE」と「Mr.コレイジー」の再考を促す意見が …