システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

マル秘公開 これがプロの企画書だ!

日本花き振興協議会「『母の月』プロジェクト」の企画書


    オリエン内容

    今年は母の日が「母の月」になったことを全国に告知し、消費が落ち込むカーネーション以外の花の売上増大につなげる。

電通
アートディレクター
井本善之(いもと・よしゆき)氏

2008年電通入社。「無視されないものを作り続ける」ことをモットーに、アートディレクション、プランニングを行う。主な仕事に、サントリーデカビタC「元気すぎるゆるキャラ」、ヤマト運輸「巨大クロネコ」など。主な受賞にNY ADC Silver、D&AD Graphite Pencil、ADFEST Gold、PR ASIA Goldほか。著書に「クリ活 広告クリエイターの就活本」(2013)。

電通PR
PRプランナー
辰野アンナ(たつの・あんな)氏

2017年電通入社。PRプランナーとして、PR戦略策定やPR起点でのクリエーティブ開発を行い、化粧品、ファッションブランドなど女性向け商材を多く担当している。GIRL‘S GOOD LABに所属、10−20代女子のインサイトを研究し、記事執筆やイベント登壇、化粧品の商品開発なども行っている。

CHECK 実現した企画はこちら!
日本花き振興協議会「『母の月』プロジェクト」

新聞広告

ウェブサイト

メッセージカード

新聞15段に加え、特設サイトを立ち上げ、そこでメッセージカードをダウンロードできるように。花言葉に合わせたセリフが書かれているものを花に添えて送ってもらったり、母の月パターンの画像や動画もZoom背景やInstagramのストーリーズ用として使ってもらった。

バナー

バナーも、サイトの中に格納し、全国のどの花屋でも自由に使用できるように。

Zoom背景



会わなくても花で言葉を伝えらえる“花言葉”の活用で「母の月」ムーブメント拡大

新型コロナウイルスの影響で帰省できない人が多いことに着目。花によって花言葉が異なることから、贈る花によって母親に自分が届けたい言葉を届けられることを訴求する...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

マル秘公開 これがプロの企画書だ!

販促会議の人気連載「これがプロの企画書だ!」。
有料会員になれば、実際にプロが作った企画書をパワーポイント形式でダウンロードすることが可能です。企画づくりの強い味方に!ぜひご活用ください。

記事一覧

MEET US ON