システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「買う」5秒前2

子どもたちのキレキレの反論に共感したワタシ

ヤフコメに寄せられた大人たちからの批判に、開発した子どもたちがキレキレのユーモアある反論。“観客”は、そんな勧善懲悪劇のようなストーリーに共感した。

イラスト/高田真弓

その騒動は、開発に携わった子どもたちの間で「さんぽセル事件」と呼ばれているという。

随分、ネット記事やテレビのワイドショーでも報じられたので、ご存知の方も多いだろう。騒動とは、今年4月、大阪市の企業「悟空のきもちTHE LABO」が、栃木県の小学生と共同で開発した商品「さんぽセル」発売の記事がヤフーニュースに掲載されると、コメント欄(ヤフコメ)に1000件を超える大人たちの批判が寄せられたというもの。

件の新商品は、ランドセルに2本のタイヤ付きスティックを取り付け、キャリーバッグのように運べるようにしたものである。本当に小学生たちのアイデアから生まれたという。

この騒動、話題になったのは、ヤフコメの批判の多さではない。それに対して、開発に携わった子どもたちがキレキレでユーモラスな反論を見せたから。

大人:「これを開発した人、子どものことをよくわかってないですね」

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

「買う」5秒前2

「買う」5秒前2

記事一覧

MEET US ON