SNS活用 知っておきたい10のこと

キャラ際立つ面白投稿が続々、デュオリンゴ アイデアが尽きない運用の舞台裏

世界で最もダウンロードされている無料語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」。継続学習を促すキャラクターが主役のSNS公式アカウントが人気を博している。ブランドの楽しさが伝わってくる投稿はネットの話題に敏感。どのようにしてコンテンツを次々と生み出しているのか。



DATA
日本で運用中のSNS X、TikTok
担当部署と人数 カントリーマネージャーと担当者の2名/外部パートナーとして広告会社、コミュニティーマネージャー、デザイナー
開設年 2020年(X)、2023年(TikTok)
フォロワー数 10万4000人(X)、90万4500人(TikTok)(2024年6月時点)
更新頻度 週3~4回程度(X)、週2~3回程度(TikTok)

ゲーム形式で学べる語学アプリを提供する米Duolingo。日本市場に本格参入した2020年よりXアカウント「Duolingo(デュオリンゴ)|日本公式」を開始した。ユニー...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

SNS活用 知っておきたい10のこと

企業のコミュニケーションにおいて、SNSの存在感は増すばかりです。双方向性があり、リアルタイムに発信できるSNSの特性を活かした様々な広報活動が生まれています。その目的は企業の認知向上からファンづくり、営業支援、採用広報、そして危機管理まで様々です。本特集では、若年層のSNS利用実態、拡散された投稿の好事例、運用体制づくり、炎上リスクなど、SNSアカウントを任されたら知っておきたいポイントをまとめました。

記事一覧

MEET US ON