企業のコンテンツ戦略とオウンドメディア入門

気になるオウンドメディアの編集・運用体制とは 「ヒット記事」と成果も公開[2]

2015年から2017年にかけ、自社メディアを開設した11社を例に日々の編集・運用体制と、KPIや実際の成果についてリサーチ。「ヒットした記事」のタイトルとともに、明かしてもらった。

    06 オーガニックの原点を探り、ブランドの魅力を伝える

    ジョンマスターオーガニックグループ
    & ORGANICS(アンド オーガニック)
    http://www.johnmasters.jp/s/magazine/

    概要

    自然の力を取り入れ、純粋なオーガニック&ビューティーライフを実践するヒントを提案。

    開設の目的・経緯

    オーガニックコスメの正しい知識や啓蒙、商品の裏側にある思いやストーリーなどを通して、日々の生活に自然の力を取り入れて、豊かで純粋なオーガニックライフを提案すること。

    人気コンテンツ

    ①お客さまにも伝えたい、僕が惹かれたジョンマスターオーガニックの背景
    ②髪も肌も、心もすこやかに導くアロマのある暮らし ニーズ別、初夏に役立つおすすめ精油
    ③ラグジュアリーなライフスタイルを提案するジョンマスターオーガニックの原点

    KPI・成果

    非公開

    DATA

    開設年:2017年5月
    所管部署(スタッフ数):マーケティング部(2人)
    ターゲット:ナチュラルビューティーを追求する女性
    更新頻度:不定期
    制作会社など:非公開

    マーケティング部 PR/ADマネージャー 川島ゆみ

    07 「未来の定番」探る百貨店発の実験的サイト

    大丸松坂屋百貨店
    FUTURE IS NOW(フューチャー イズ ナウ)
    https://fin.miraiteiban.jp/

    概要

    変化する時代の流れと未来の定番となる種を探し出すためのメディア。様々なジャンルにおいて目利きとして活躍する方々へのインタビューで構成される。

    開設の目的・経緯

    百貨店の新しいマーケティング手法のひとつとしての実験的な取り組み。

    人気コンテンツ

    ①未来問答 No.5 あなたの美の価値観に、最も影響を与えたものは何ですか?
    ②未来問答 No.11 夏を快適に過ごすために、ここ数年、重宝しているものを教えてください。
    ③いつかあなたが旅したい場所は?

    KPI・成果

    ➞一般生活者に対しては大丸松坂屋百貨店の先進性が伝わること。
    ➞また社内に対しては次のビジネスのヒントになること。

    DATA

    開設年:2017年5月
    所管部署(スタッフ数):未来定番研究所(7人)
    ターゲット:一般生活者
    更新頻度:1本/週
    制作会社など:非公開

    未来定番研究所 主席研究員 今谷秀和

    08 ゲームイベントやeスポーツ情報を提供

    デル
    ALIENWARE ZONE(エイリアンウェア ゾーン)
    https://alienwarezone.jp/

    概要

    「ゲームに勝つ」を主目的とした情報を提供。ゲーム関係者、eスポーツ関係者の連載、最新ハードウェア・ゲーム、ゲームイベントや大会、攻略情報などのゲーマー向けの情報を提供 ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

企業のコンテンツ戦略とオウンドメディア入門

企業がソーシャル化している今、報道や第三者の評価につながる広報活動だけでなく自ら情報を発信するメディアを持つ企業が増えています。ウェブサイトはもちろん、広報誌やコミュニティスペースなどもそのひとつです。マーケティングよりむしろ、ブランド価値向上を目指すオウンドメディア戦略こそ広報の出番。今回は、その背景と活用法を考えていきます。

記事一覧

MEET US ON