取材がグンと増える上手い広報が実践していること

メディアリレーションの機会が広がる 2023年トレンド・キーワード

広報活動を支援するパートナーであるPR会社は、メディアとの幅広いネットワークがある。2023年はどのようなキーワードやトレンドが、メディアとの関係構築に有効なのか8社に聞いた。

    オズマピーアール
    執行役員
    榑林佐和子氏

    2023年注目キーワード

    1:リスキリング
    2:DE&I ウォッシュ
    3:イマーシブ〇〇〇

    オズマピーアールの強み

    ステークホルダーを巻き込む「社会デザイン発想」で、企業活動と社会性を両立させた価値づくりを行っています。ヘルスケア領域のほか、飲食も多く手掛けています。

    相談が増えている領域

    コーポレート領域では、ESG関連を含めた企業活動のコンサルティングや危機管理広報。マーケティング領域では統合コミュニケーションの相談です。どの領域においても専門性の高いスタッフの一気通貫型チームで支援しています。

    反響の大きかった施策

    「耳温活のススメ」(2022年1~4月)
    小林製薬の耳を温めリラックスできる耳せんの発売を機に、“耳温活”という社会記号を生み出し、新しいライフスタイルを提案するPR施策を展開。マスクやイヤホンで疲れている耳をケアする必要性を背景に、多くのメディアからの反響を獲得。

    共同ピーアール
    代表取締役社長
    谷 鉄也氏

    2023年注目キーワード

    1:DX
    2:アフターコロナ
    3:サステナビリティ

    共同ピーアールの強み

    IT・情報通信・テクノロジー業界。メディアリレーションから危機管理広報対応までクライアントに伴走する広報サポート。

    相談が増えている領域

    マーケティング領域でのPR支援。お客さまの課題に応じて、メディアリレーションだけでなく、広告提案やインフルエンサーの活用、SNS運用やオウンドメディア構築など弊社グループの全リソースを活用して支援しています。

    反響の大きかった施策

    「『銀座おのでら』が挑む新業態“高級回転寿司”をブームに」(2021年10月~)
    ミシュラン星獲得の「銀座おのでら」が「廻転鮨」店を展開。“本格的な江戸前寿司が、親しみやすい回転寿司形式でおトクに楽しめる”ことで、多くのメディアが紹介、高級回転寿司ブームの先駆けに。

    サニーサイドアップ
    アカウントプランニング局 局長
    河井亜泉氏

    2023年注目キーワード

    1:フードテック(プラントベース、農業・漁業のIT化など)
    2:○○ツーリズム、旅行(サステナブルツーリズム、アドベンチャーツーリズムなど)
    3:世界的スポーツイベント

    サニーサイドアップの強み

    SDGsや女性活躍推進に関するコンサルティング(情報開発→発信)が近年増加。「SDGsマガジン」やウーマンエンパワーメントをデザインするプロジェクトを手掛けているため、周辺有識者との連携も増えています。

    相談が増えている領域

    戦略的なメディアリレーションに加え、クリエイティブ、メディアバイイング、デジタル・リアルプロモーション、イベント、SNS、インフルエンサーマーケなど、トータルでのプランニングと実行支援。

    反響の大きかった施策

    「NBA Japan Games」(2022年9~10月)
    NBAの日本におけるPRを年間でサポート。「NBA Japan Games」では大会前後の各イベントから試合本番までのメディア誘致、取材調整、フォローアップなどメディアとのコミュニケーション全体を統括。海外メディアを含む約300名の報道陣を誘致。

    電通PRコンサルティング
    執行役員/ステークホルダー・エンゲージメント局局長
    井口 理氏

    2023年注目キーワード

    1:レコメンデーションメディア
    ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

取材がグンと増える上手い広報が実践していること

広報担当者の主要業務であるメディアリレーション。取材が続々と集まると、認知が拡大するだけでなく、社内の活性化にもつながります。継続的にメディアへ出演をしている企業や自治体は、どのような広報活動を実践しているのでしょうか?メディアが関心を持つきっかけは様々。どういったアプローチが取材に結びついたのか、レポートしました。

記事一覧

MEET US ON