スタートアップ企業の広報100事例

創業者の手作りカレーで関係構築したEF Polymerの事例、他5社(スタートアップ企業の広報100事例)

Another works

メディア露出増で複業を文化に WBSにも出演

2020年10月から自治体領域に注力しており、約4年間で0から142自治体(2024年6月26日時点)に導入されるまでに急成長。広報として連携時や複業人材の登用決定時、プロジェクト終了時に、地元紙に確実に掲載されることを目標に、メディア向けの記者会見を実施。事業部とも密に連携したことで、結果全国各地の媒体に露出し、複業を文化にするための広報施策が実行できた。加えてテレビ東京『WBS』の特集スタジオ生出演(画像は出演時の大林社長)、小学館が発行する雑誌『DIME』での複業特集の掲載など全国区でのPRにもつながった。結果インバウンドで自治体や協業先の相談など問い合わせをいただく機会が増え、事業拡大に貢献できた。


DATA
事業内容 複業したい人と企業や自治体をマッチングするプラットフォーム「複業クラウド」の運営
創業年 2019年
従業員数 63名
広報業務の担当人数 2名
活動内容
  • メディアリレーション
  • 社内広報
  • SNS・オウンドメディア運営
  • 危機管理広報
  • ESG・SDGs関連


反響の大きかった施策

複業の社会実装を目指した広報施策
実施時期:2020年10月~現在
目的:ミッションである「複業の社会実装」に向けて、民間企業だけではなく自治体への導入を促進する
ターゲット:ノウハウ不足という課題を抱えている自治体

経営管理部
広報担当
高岡 慧氏(たかおか・けい)

2020年より「複業クラウド」を運営するAnother worksの広報PRに携わる。PRSJ認定PRプランナー。


あるやうむ

Web3×公共事業という取り組みを音声配信を活用して発信

Web3領域のような「世の中になかったもの」の認知・理解を得るには「音声発信」が最適と…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

スタートアップ企業の広報100事例

革新的なサービスや技術を持ち、社会課題を解決する担い手として期待が集まるスタートアップ企業。「広報活動」を通じて認知度を高め、ステークホルダーとの信頼関係を築き、企業の魅力を印象づけ、成長を加速させています。本特集では、企業の「転機」となった、反響の大きかった広報活動についてスタートアップ企業の広報担当者に教えてもらいました。メディア取材の連鎖を生んだ施策や、コラボレーションで話題を集めた事例、採用促進につながった企画など、様々な広報アイデアを一挙に紹介します。

記事一覧

MEET US ON