いつでも視聴できる

オンデマンド配信

クリエイティブ・
ディレクション基礎講座

発注・判断する側のノウハウは誰も教えてくれない。

デザイン・コピーライティングの専門職ではないけれど、
制作に関わる方が守るべきセオリーを学ぶ

思ったような案がデザイナーから挙がってこなくて、修正を繰り返し、校了間際になって妥協してしまう・・・。前回制作した制作物の微修正や、競合が制作した製作物の真似をして凌ぐ・・・。このような状況から脱し、読み手に響くメッセージは何か。それをどうデザイナーに伝えれば思い通りの表現に仕上がるのか。
デザイン・コピーライティングの専門職ではないけれど制作に関わる方に、守るべきセオリーをお届けします。

このような方に最適な講座です

  • 一進一退の繰り返しで、
    想定以上の時間とコストが
    かかってしまう

  • 情報を盛り込みすぎて、
    いつもごちゃごちゃしてしまう

  • 上司の好みや、
    前年踏襲のデザインを使っているが、
    これが正解なのか・・・

  • なぜか素人臭さが
    抜けない・・・

目的を達成する制作物を完成させるためには、
好みや感性以前に、守るべきセオリーがある。

理解の手順

企業内で制作するPOP、パンフレット、チラシ、そして社外に外注するWebページまで、全てに適用できるセオリーを知る。

  • 制作で抑えておかなければならない点は、それこそ膨大に存在しますが、ディレクションシーンで習得しておくべきことは、絞ることができます。それが「作り手視点ではなく、読み手視点であること」「イメージの伝え方」「色とコピー」の大きく3つです。まず、読み手の興味に一致させることなしには、それ以降何を伝えても意味はないからです。そして、イメージ粒度も重要です。細かすぎても、おおざっぱ過ぎてもいけません。そして、最後はしっかりと「目線」を引き付けないと、最後の最後で成果が出ない状況となります。
    これらの要素をしっかりと抑えることで、劇的にクリエイティブの成果を上げることができます。

講義のポイント

  • 現場や上司からのダメ出しに妥協しないぶれない軸を作る

    読み手が動かなければ批判にさらされるのは担当者です。現場や上司からのダメ出しを基に作ったとしてもそこから逃れることはできません。そこで本講座では、現場・上司を納得させ校了までぶれない軸の作り方を学びます。

  • 目的に沿ったデザインに仕上げるための
    ディレクションのセオリー

    デザインは見た目の美しさも必要ですが、目標達成のためにどう効果的にするのかという視点が欠かせません。例えインパクトがあっても価値が伝わらなければ、商品サービスは存在しないのと同じです。講座では、お客さまの関心に沿って、自社の言いたいことが伝わるデザインにするための、ディレクションノウハウを学びます。

  • お客さまに関心を持ってもらう、
    反応を促すテクニックを一挙公開

    春夏秋冬、毎月、毎週、毎日、それぞれのタイミングで、話題、記念日、季節性、行事など、販促物に活かせる情報は多く存在します。それが、商品・サービスを売る切り口になります。本講座では、その切り口の作り方を学び、制作物の効果を高めるためのノウハウを学びます。

現場で実践する力を習得する!

講座で学ぶこと

  • 01

    伝えたいことと読み手が知りたいことを一致させる

    利用シーンや新しい使い方など読み手に気付きを与える表現の打ち出し方

    商品特徴や開発コンセプトなど、伝える側の目線からだけで打ち出したメッセージでは読み手を動かすことは困難です。読み手を動かすには、「こんなことがしたかった」という新しい使い方や「そうそう、こういうの探していたの」と気付きを与えるメッセージが不可欠です。それには「伝える側の目線」と読み手の興味関心を一致させる必要があります。そうした気付きを与える打ち出し方を当講座では学びます。

  • 02

    修正を繰り返さずイメージ通りの案をデザイナーに挙げてもらう

    デザイナーに何を求めているのか、どこで発想を膨らませるべきかがわかる指示の出し方

    細かく指示を出すと伝えた通りにしか仕上がらない。おおまかに伝えるとイメージとかけ離れたデザインとなってしまう。イメージ通りの案を挙げてもらうための伝え方に悩む担当者は少なくありません。プロならではの発想力を活かした制作物を作り上げてもらうためにはどのようにイメージを伝えるべきなのでしょうか。それは適切な指示出しを行うことです。適切な指示出しは最低限の質を担保し、無駄な時間と経費が掛からず、デザイナーのモチベーションを高めることにつながります。当講座ではそうした指示出しのノウハウを学びます。

  • 03

    読み手の目線を引き付け、決断を促す

    「目立つ」「差別化が図れる」「納得させる」読み手の行動を喚起する表現に仕上げる

    どんなに響く打ち出し方ができていたとしても、目線を引き付けることができなければ読み手を動かせません。それには色とコピーの使い方が重要です。しかし、目立たせることは最低条件に過ぎません。目立ち、選ばれる色使いをした上で、コピーと連動したときに使用感が理解しやすいこと、競合との違いがわかることが欠かせません。当講座では目を引き、読み手に決断を促す色とコピーの使い方を学びます。

講師紹介

  • 宮澤 節夫氏
    川上 徹也氏
    湘南ストーリーブランディング研究所 代表
    コピーライター

    大手広告代理店勤務を経て独立。TCC新人賞、フジサンケイ広告大賞制作者賞、広告電通賞、ACC賞など受賞歴多数。中でも、企業や団体の「理念」を1行に凝縮して旗印として掲げる「川上コピー」が得意分野。 「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者として知られる。『物を売るバカ』『1行バカ売れ』『キャッチコピー力の基本』等、著書多数。海外にも数多く翻訳されている。

    講師からのメッセージ

    クリエイターではないけど、広告や販促物制作に関わっていて以下の悩みがある方にむけての講座です。
    ・制作現場に明確な指示が出せない
    ・デザイナーからイメージ通りの案が出てこない
    ・上司と現場の板挟みになる
    ・核になるキーメッセージが開発できない
    考え方の基本さえ理解していれば、その悩みきっと解決できますよ。
    ワークをふんだんに取り入れてきちんと腹落ちするように講義します。

    さらに表示

  • 田中 みのる氏
    田中 みのる氏
    ライズマーケティングオフィス

    1989年大阪中央郵便局着任、公社化、民営化と大組織の変革を経験、法人営業、社員育成などを担当。その後、霞が関本社にて勤務。2010年独立、ライズマーケティングオフィスを設立。メディア接触時のターゲット・インサイトを追究し、効果の出る販促物・チラシの作成や、Web・モバイルを活用したクロスメディアのプロモーションについて、全国でコンサルティング、セミナーを多く手掛ける。 その知見をいかし販促会議「販促NOW」コーナーにて販促ツールを解説。また宣伝会議『現代宣伝・広告の実務特集』にて「ダイレクトレスポンス広告の作り方」を執筆するなど、他多数の実績。

    さらに表示

現場で実践する力を習得する!

カリキュラム

カリキュラム
時間 講義内容
第1部
約240分
何を伝えるのか~What to say~/どう伝えるのか~How to say~
  • ・コミュニケーション開発のプロセスを整理する
  • ・インサイトの役割
  • ・What to sayの種類
  • ・FACT→MERIT→BENEFIT←INSIGHT手法
  • ・効果的な表現アプローチ類型
  • ・各類型の特徴と事例
  • ・コピーの書き分け事例
  • ・演習
第2部
約165分
販促物ディレクションの基本をマスターする/販促成功事例に学ぶシナリオ設計と強いコピー作成
  • ・お客様が関心のある言葉を使う
  • ・見てもらうための工夫をする
  • ・説得力のある口実を作る
  • ・個人からの発信をする
  • ・体験をイメージさせる
  • ・販促を楽しむ
  • ・いまさら聞けない紙の基本知識
  • ・時事ネタを取り込んで成功した販促物
  • ・共感/共鳴の2タイプを理解する
  • ・ラストシーンから逆算してコピーを考える

概要

概要
受講形態 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信
通常14日間 (土・日含む)視聴可能のところ、
11月30日(土)までのお申込みで、28日間視聴可能になります。
受講のご案内 【実施上の注意】
本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。

【受講上のご案内】
・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。
・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。

【レジュメについて】
講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。
受講料金 1名受講
オンデマンド講座
45,000円(税込49,500円)
申込金5,000円(税込 5,500円)含む
100名まで
オンデマンド研修
550,000円(税込 605,000円)
例)100名受講で1名5,500円
オンデマンド研修について
  • ・(受講手順)申込後、全受講者の視聴開始まで、最短で3営業日ほど要します。申込後に、事務局から別途、視聴開始日や受講者を指定するためのご案内をお送りします。
  • ・(視聴開始日)視聴開始日は、数日~数カ月先の指定も可能です。受講者への事前連絡も想定し、余裕をもった申込みをお勧めします。
  • ・(視聴期間)視聴期間は14日間で、延長キャンペーン対象外です。
  • ・対象は、同一の企業・団体の従業員の方です。親会社・子会社・関連会社の従業員の方は対象外となります。
    ※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。
年間割引プランの設定方法
割引チケットについて 法人割引窓口の設定方法

※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。

受講対象 企業の宣伝、販促、広報、Webの担当者
Web制作会社、広告会社、広告制作会社の若手デザイナー
注意事項 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
  • ・1名単位でのご受講は「1名受講」
  • ・部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
  • ・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

お申し込み